2023年12月13日(水)~12月25日(月)
☆休廊19日(火)
佐藤孝洋 小さな作品 展
2年ぶりの岡山市在住、佐藤孝洋さんの個展です。今回はSM以下のサイズの油彩画・アクリル画・不透明水彩画22点を展示。
会期中佐藤さんの在廊は16日(土)・17日(日)・18日(月)
後の日程はご連絡ください。
2023年12月6日~12月11日(月)
椎名 寛 作品展
東京在住の椎名さん2回目の個展です。今回はお母様の故郷、愛媛を中心に四国を旅した風景作品と抽象作品、木のコースターに描いた作品などおよそ200点。
会期中 椎名さんは在廊です
2023年11月29日(水)~12月4日(月)
大江良二 作品展
毎年恒例の佐賀県佐賀市在住の大江良二さんの展覧会です。
色のハーモニーがとても心地よい作品、油彩・パステル・リトグラフ39点が並んでいます。
今回は珍しく木のオブジェも楽しく参加。いろんな会話が伝わってきそうです。
12月2日(土)・3日(日)・4日(月)は大江さんは在廊です。
2023年11月22日(水)~11月27日(月)
平田友美 ガラス展
2年ぶりの開催となりました香川県在住の平田友美さんの吹きガラスの世界です。
いつものガラスに銀箔を焼き付けそこから絵をおこして背景を削り取っていく作品、オブジェ・グラス・おちゃわん・花器など。
透明ガラスに色パウダーをかぶせそこから線描きのように色を削っていく作品、ランプシェード・鉢・など。
また今回はマーブルシリーズも充実。少しレトロなフォルムに可愛い色合いが素敵です。鉢・食器など。
およそ150点。
平田友美さんは22日(水)・26日(日)・27日(月)在廊です
2023年11月15日(水)~11月20日(月)
三谷恭子 作品展 ステンドグラス「まどか」
3年ぶりの個展となりました、岡山市在住の三谷恭子さんの展覧会です。
全てのデザインをおこし海外からの板ガラスのを取り寄せ素敵なランプを作っています。
他にも常夜灯や鏡、クリスマスの小物などおよそ
50点。
会期中、三谷さんは在廊です。
2023年11月8日(水)~11月13日(月)
松川広己 陶展
牛窓の郷土史家「時實黙水1896~1993」さんに生前会う機会があり、寒風陶芸会館のチームで須恵器の焼成の解明に取り組まれている松川さん。
今回は須恵器作品に信楽焼の茶器、花器、食器など120点展示。
会期中は松川さんは在廊です。
~~~松川広己プロフィール~~~
1958年愛知県西尾市出身。武蔵野美術短大卒。
美濃松山祐利氏、信楽神崎紫峰氏師事。
現在、岡山県瀬戸内市在住。
2023年10月18日(水)~10月30日(月) ☆休廊24日(火)
久山淑夫・瀬辺佳子 OUR WORKS
岡山市在住、久山さんと千葉県在住の瀬辺さんの彫刻の仕事
2人展です。
久山さんは一刀彫でヒツジ・犬・猫・鳥など力強い作品が並んでいます。また平面作品、9条の会に出された作品や猫シリーズの作品も可愛いです。
瀬辺さんは独特の樹脂石膏で製作された動の作品。絶妙なバランスや動きがたまらない作品です。
久山さんは会期中在廊
瀬辺さんは10/18~10/22 10/28~10/30在廊。
2023年10月11日(水)~10月16日(月)
高本秀樹 作品展
~デジタルとアナログの融合する地平へ~
仮想現実などの未来的な世界観をテーマにした作品作りをしている倉敷市在住の高本さんの個展です。アクリル絵の具でペイントしたキャンパスに3DCGで作成したオブジェをコラージュ、独創的な世界を生み出しています。幻想的でしかもリアリティに溢れる新世界の絵画をお楽しみください。
近作51点。
会期中 高本さんは在廊です
2023年9月27日(水)~10月2日(月)
藤飯千尋 作品展~私の中の宇宙~
昨年から2回目の個展となりました。
今回はベロア(ベルベットのようなもの)を使い表現した作品が新しい試みです。M100から0号まで30点。
また進化した藤飯さんの作品をごらんください。
会期中10月1日(日)以外は在廊です。
2023年9月20日(水)~9月25日(月)
山岡緑 作品展~わたしの中の私vol.8~BUSANEKO
毎年恒例の福山市在住の山岡さんの個展です。今回は山岡さんのキャラクターにもなる「BUSANEKO」に注目、オンリーで展開。
ぶさかわいい、猫のコスプレ・・・大集合!
オブジェ・好評のブローチ、今回はすべて額付きおよそ100点が並びます。
山岡さんは20日(水)・23日(土)・25日(日)在廊です。
2023年9月13日(水)~9月18日(月)
大橋裕子 作品展---息づく---
岡山市在住の大橋さん。もともと油彩画からスタート。のち日本画に興味を持ち森山先生に師事。素材や表現を研究し今回名刺サイズから屏風まで32点展示。
会期中 大橋さんは在廊です。
2023年9月7日(木)~9月11日(月)
~遥かシルクロード~ キリムと呼ばれる敷物展
毎年恒例のキリム展。今回も中東で織られている平織りがおよそ100点展示しています。
玄関マットサイズから6畳サイズまでトルコ、アフガニスタンの個性ある色、模様、織柄が異国情緒の世界を楽しめます。
小物のバックやポーチ、鍋敷きも破格のお値段でご提供してます。
2023年8月30日(水)~9月4日(月)
幸坂圭一郎 個展
テトラヘドロンでは初めての個展となります、岡山県和気町在住の幸坂さん。2002年から牛窓や市内加古川市でも展覧会を10回以上開催。途中大病を克服しながら3年ぶりの個展となりました。
今回は絵画のみ。アクリル画で展開される抽象、心象画は心に残られると思います。総点数32点。
会期中は在廊予定
2023年8月11日(金)~8月27日(日) 休廊15日(火)・22日(火)
2023おかやま いま何どき 豆本どき!
今年もやってきました!豆本展。
今回は15名の作家作品とコレクションを準備しました。
1点、1点の手作り本は趣があります。物語にこだわったり、創作にこだわったり1冊にぎゅっと閉じ込められてます。
総点数 およそ2.000点。ゆっくり時間を掛けて楽しんでください。
また作家の協力で「てとらくじ」もご案内してます。
1回500円で 1.000円以上の作品がもれなく当たります。
88点限定!お早めにご参加ください。
ワークショップ・ネット販売もご紹介中。
2023年7月7日(金)~7月17日(月) 休廊11日(火)
夏のびっくりお宝市
今回も集まりましたお宝の数々!油彩画・水彩画・版画・写真・書・掛け軸・花器・酒器・茶器・漆器・食器・ガラス・吹きガラス・古備前・などなど総点数260点
一般のお客様からお預かりしたお宝が勢ぞろい!
貴方が探していたあの作品が手に入るチャンス!
価格も3段階方式で現在価格、残っていれば12日(水)
に更にお安く、16日(日)には最終価格でご提供します。早いもの勝ちの会。どうぞ手に取ってごらんください。
2023年6月21日(水)~6月26日(月)
松永優 藍染色展
毎年恒例の埼玉県在住の松永さんの展覧会です。今回も大作のタペストリーやランナー、ブラウスにスカート、スカーフ、バンダナ、ハンカチ、靴下や手袋、バックなどおよそ150点。
涼やかな藍染の作品を是非ご覧ください。
会期中 松永ご夫妻は在廊です。
2023年6月14日(水)~6月19日(月)
豊かさのカタチ2
2年ぶりとなりました「豊かさのカタチ2」
あすなろ福祉会で陶芸家 芝眞路さんが指導する陶芸作品(食器・花器・陶板・オブジェなど)を中心に製作しているメンバーの展覧会です。個性豊かで、価格もお手頃!
2年間に作りためた作品、およそ300点。
是非お手に取ってご覧ください。
2023年6月7日(水)~6月12日(月)
嶋田恭子 絵画展 ----You and Me ---
2年ぶりとなりました岡山市在住の嶋田さんの個展です。
軽いタッチの作品はミックスメディアで表現されています。
花瓶の花、風景など54点。
嶋田さん在廊日は 終日 7日・10日・11日・12日
午後3時より 8日・9日
2023年5月31日(水)~6月5日(月)
Tomoの服展
毎年恒例の倉敷市に拠点をもつ「Tomoの服」
天素材にこだわったシンプルなデザインの服や小物。
今回はシャツ・ワンピース・ベスト・ジャケット・スカート・パンツ他。また小物ではストール・ポーチ・ピンクッション・マスク他、およそ150点が並んでます。
会期中 Tomo販売の真鍋さんは在廊です。
2023年5月24日(水)~5月29日(月)
白石 齊・白石孝子 二人展
4年ぶりとなりました。赤磐市在住の白石ご夫妻の展覧会です。
齊さんは陶芸家。今回はコバルトブルーの素敵な釉薬を使った食器・花器を展示。
孝子さんは画家でイコン画も展示。水彩画や齊さんが作った陶板にアクリルで描く作品も素敵です。
会期中 白石ご夫妻は在廊です。
2023年5月17日(水)~5月22日(月)
堀越克哉 作品展 僕の中の風景vol.13
毎年恒例の岡山市在住の堀越さんの個展です。
今回はアクリル画や水彩画、ペン画など49点が並んでます。
DMの岡山表町にあるシンフォニーホールとても好評です。
見慣れた風景や野の草花などさりげない優しかが伝わる作品です。
19日(金)以外は作家在廊です。
2023年5月10日(水)~5月15日(月)
片岡惠子 作品展
現在尾道市在住の片岡さん。2年ぶりの個展となりました。
白日会準会員ですが、今回は岡山日展会会員の作品と小品合わせて20点展示。
静物の中から軽やかな音楽が聞こえてきそうな作品が並んでます。
会期中 片岡さんは在廊です。
~~~~~片岡惠子プロフィール~~~~~
2008年 県展初入選
2009年 白日会初入選
2014年 日展初入選(以降’16’18’19’20’21’22に入選)
2022年 しんわ美術展 奨励賞
現在:白日会準会員 岡山日展会会員
2023年4月26日(水)~5月1日(月)
戸田あつこ 作陶展
4年ぶりの個展となりました、岡山市出身、現在は長野県諏訪町在住の戸田あつこさん。
今回もお母様、お姉さまと在廊です。
諏訪湖のブルーのイメージを形とした花器や日常の食器、オブジェ風花器などおよそ150点が並んでます。
この器に何を盛りつけよう!楽しさいっぱいの作品です。
2023年4月19日(水) ~4月24日(月)
がらすとはんが展
〇吹きガラス 片山悟子・高倉縁
〇版画 三野真紀
昨年から同じメンバーでの展覧会となりました。
同じ吹きガラスでもお二人の個性が光った作品作りが面白いです。食器、花器などおよそ100点。
版画はペーパースクリーンといわれる技法での作品です。一見木版画を思わせるような柔らかい風 合いが優しく感じられます。
※作家在廊日 高倉さん 23日(日)・24日(月)
片山さん 24日(月)
三野さん 24日(月)
2023年4月12日(水)~4月17日(月)
杉田修一 倉敷散歩 水彩画の仕事+クラフト
毎年恒例の倉敷市在住の杉田さんの個展です。
繊細に描かれた風景作品と可愛い動物のクラフト作品およそ100点以上並んでます。
会期中は杉田さん在廊です。
2023年4月5日(水)~4月10日(月)
丸山又史 個展
〈色鉛筆画 and etc 作品展※そんな完璧な日〉
毎年恒例の倉敷市在住、丸山さんの色鉛筆画の個展です。これが色鉛筆画?と目を疑うお客様も多い細やかな色彩と表現の花や動物、人物などが並びます。またポストカードやTシャツも人気です。
会期中 丸山さんは在廊です。
2023年3月30日(木)~4月3日(月)
野の花スケッチ 岡山教室展
今回13回目の教室展です。奈良県の生駒市から林進一先生を迎え毎月第4火曜日に開催しているん「野の花スケッチ」のメンバー作品展です。
今回の参加者は18人。透明水彩絵の具で描いた季節の花々たちが優しく出迎えてくれてます。
「野の花スケッチ教室メンバー募集中」
毎月第4火曜日 天神山プラザ、3F 第一会議室で10:00~15:00 開催してます。
絵を描きたいけど描き方がわからない、色の作り方がわからない、構図が取れないなど絵を描くお悩みを持つ方は多いと思います。少しずつ解消しながら素敵な絵がその日のうちに描けます。
随時募集しています。お気軽にテトラヘドロンにご連絡ください。
2023年3月22日(水)~3月27日(月)
備前 宗髙健三 作陶展
毎年恒例の宗髙さんの個展です。食器を中心に花器、茶器など普段使いのうつわおよそ120点を展示します。
会期中、宗髙さんは在廊です。
2023年3月15日(水)~3月20日(月)
貝原尚明 油絵展
岡山市在住の貝原さん初個展です。昨年の予定がコロナのため1年延期でハレの展覧会となりました。
約10年間描きためた作品、県展作品から小品までの油彩静物画30点。
会期中 貝原さんは在廊です。
2023年3月8日(水)~3月13日(月)
はやししんいち野の花と風景スケッチ展
野の花スケッチ岡山教室の講師をしている奈良県生駒市在住の林 進一さんの個展です。
今回は瀬戸内や近畿地方、北陸の風景それに素敵な野の草花をプラスした作品、色紙などおよそ80点。
☆無料体験講座
3月11日(土) 野の花スケッチ
3月12日(日) 風景スケッチ どちらも午後1時より90分間
テトラヘドロンにて 材料は不要です。
定員各5名 必ず前日までにご連絡ください。
テトラヘドロン 086-223-3155
2023年3月1日(水)~3月6日(月)
イシイアツコ カラーエッチング(銅版画)展
今年もフランスから帰国しての展覧会となりました。可愛い少女や少年の画面の中に広がる不思議な物語をご一緒に作りましょう。
銅版画およそ100点が並びます。
作家在廊日 3月1日(水)
2023年1月27日(金)~2月12日(日) 休廊1/31(火)・2/12(火)
春待ちアート&クラフト展
今年も春を待つ想いを形に変えて素敵な仲間(作家)作品が集まりました。
鈴木美賀子さんは岡山県在住の陶芸家。今回は庄っ気を中心に花器、オブジェ、額作品などバラエティに富んだ作品が並んでます。
カカカタチさんは岡山では初披露のアクセサリーの作家。東京都在住です。
真鍮に18Kをコーティングしたシンプルで使いやすいペンダント、ブローチ、イヤリング、イヤーカフを展示。素敵なプレゼント用のオハコもご準備しています。
27日(金)~29日(日)まで在廊。
オリーブさんは岡山県在住のカルトナージュ作家。
今回は可愛い小箱、ウエイト(文鎮)もおしゃれです。
大江良二さんは油彩画、版画(リトグラフ)、ガラス絵を展示。
佐賀県在住。春色の色使いが優しい気持ちにさせてくれます。
2023年1月5日(木)~1月23日 ★休廊10日(火)・17日(火)
第10回 絵画展 大作展 1月 5日(木)~1月 9日(月)
第10回 絵画展 小品展 1月11日(水)~1月23日(月)
今年は10年目に入りました絵画展。
会派を外して集まった仲間たちも今では会の中堅どころ、または無所属で個展活動に忙しい日常になりました。
今回は大作展と小品展に分けて展示します。
テトラヘドロンでセレクトされた作家たちの今をご覧頂けると幸いです。
作家のみなさんは在廊できるときにいます。