2021年12月15日(水)~12月27日(月) 休廊21日(火)
佐藤孝洋 不透明水彩画展
ことしのトリを飾りますのは岡山市在住の佐藤孝洋さん。白日会会員。
全て不透明水彩のみの展覧会です。
今回はDMの静物や人物、風景など22点。
新しい表現もご覧ください。
2021年12月3日(金)~12月13日(月) 休廊7日(火)
大江良二 作品展
作家在廊日 11日(土)・12日(月)・13日(月)
毎年恒例の佐賀県佐賀市在住の大江さんの個展です。
今回は油彩画を中心に版画(リトグラフ)・ガラス絵が並んでいます。色のハーモニーが心地よい作品35点。
展覧会後半には在廊します。是非一度ご覧、お会い頂ければ嬉しいです。
2021年11月24日(水)~11月29日(月)
平田友美 ガラス展 ~Story~
作家在廊日 24日(水)・28日(日)・29日(月)
香川県在住の平田友美さんの2年ぶりの個展です。今回は「~Story~」のサブタイトル!
素敵な詩に作品が乗り、物語が展開してます。
ご案内の作品は花器で壁に掛けられます。
掛け花入れは16点。他食器、卵型オブジェ、
シェードランプなど平田らしい細やかな作品が並びます。
2021年11月17日(水)~11月22日(月)
白石孝子とイコンの仲間たち
ビザンチンイコンから現代の聖像まで、其々の研鑽をごらん頂きます。総点数48枚。
出品作家
石川奈穂・大村香苗・河本美津子・関崎亜子・高橋一恵
永井満由美・藤原尚子
講師 白石孝子
2021年11月10日(水)~11月15日(月)
中島淳一 個展vol.30
毎年恒例の福岡市在住の中島さんの個展も30回展となりました。今回も色鮮やかなアクリル絵の具を駆使した作品、22点が並びました。
幻想的で、吸い込まれそうな1点1点をご覧いただけたら嬉しいです。
2021年11月3日(水)~11月8日(月)
信楽×寒風 松川広己 陶展
瀬戸内市在住の毎年恒例の松川さんの個展です。岡山で唯一信楽焼を展開しています。
今回は信楽と寒風の関係性も含め繋ぐ素敵な展覧会となりました。酒器・花器・茶器・食器などおよそ80点を展示販売。
会期中は松川さんは在廊です。
2021年10月20日(水)~11月1日(月) ★休廊26日(火)
180°作品展 芝眞路・マルタ モンガータ・平田京子
今年赤いちゃんちゃんこ3人組が記念の展覧会を開催することになりました。初共演です。
芝さんは新作も含めての器を中心とした陶磁器作品
新作 アンテックレースを使っての型押し作品がおしゃれです。
マルタさんは版画作品(銅版画・シルクスクリーン・アクリル画)
平田はいままで編みためた品を最初で最後の発表です。
小物(ポーチ・メジャーケース・バック・ストール・帽子)ベットカバー
総点数およそ300点。
※今回 マルタさんは都合で不在ですが、ご主人の広瀬さんは在廊します。
芝さんも毎日の在廊ではないのでお会いになりたい方は本人かギャラリーまでご連絡ください。
2021年9月29日(水)~10月4日(月)
第2回 テトラヘドロンからの新しい風
昨年に引き続き、岡山をこれから支えていくであろう若手画家たちにスポットをあててみました。
また1歩前進した作品をご覧いただけたら幸いです。
展示作品20点。
石井里実・木村祐作・後藤尚毅・佐藤嵩幸
神宝亜季子・鈴木瑞穂・長瀨佳子・的崎裕子
道廣多一/きんたろう・吉尾梨加
2021年9月22日(水)~9月27日(月)
山岡 緑 作品展
毎年恒例の福山市在住の山岡緑さんの造形展です。
石を粉にした石塑粘土を使った作品がおよそ30点並んでます。
今回、初お目見えデザイン作品や子供の作品もほっとさせてくれます。
山岡さんは22日(水)・」23日(木)・25日(土)・26日(日)・27日(月)は在廊です。
2021年9月15日(水)~9月20日(月)
稲岡 篤 作品展 弐
テトラヘドロンでは初めての個展となりました。真庭市在住の稲岡 篤さんの日本画の展覧会です。
いろんな事に挑戦、チャレンジそして作品に生かす。
そんな形が画面上に伝わってきます。
立体作品、オブジェもチャレンジ。
トータル75点が並んでいます。
会期中 稲岡さんは在廊です。
2021年9月9日(木)~9月13日(月)
キリム展
2021年9月1日(水)~9月6日(月)
嶋田恭子 絵画展
爽やかな岡山市在住の嶋田恭子さんの絵画展です。
軽いタッチで見る人を気持ちよく感じさせる静物・風景など54点が並んでいます。
後半は嶋田さん在廊。嶋田さんのお人柄にもファンはたまらないようです。
2021年8月18日(水)~8月29日(日) 休廊24日(火)
2021おかやま いま何どき 豆本どき!
今年もやります豆本展。全国から14名の作家が参加します。
いろいろと工夫された作品や細かすぎる作品などなどおよそ1.500点。
1冊1冊お手に取ってご覧ください。
また、「てとらくじ」1回500円も好評です。
くじをひいた番号が作品番号です!どの本が当たるかお楽しみに!数に限りがあります。お早めに!
2021年8月4日(水)~8月9日(月)
豊かさのカタチ
テトラヘドロンでは初めての展覧会になります。
「ももづくりArt工房あすなろ」の仲間たちの展覧会です。陶器、絵画、タペストリー、版画、など展示します。
主催:社会福祉法人あすなろ福祉会
2021年 7月21日(水)~7月30日(金) 休廊24日(火)
いきなり 夏のびっくりお宝市
この夏はオークションをなくして「いきなりお宝市」に入りました。
県内外、海外の作家の作品を集め、破格のお値段でご提供してます。
およそ400点の作品からお選びください。
価格は24日(土)と28日(水)に更にお安くなるかも!
どうぞお楽しみに。
2021年6月30日(水)~7月12日(月) 休廊6日(火)
第8回 絵画展
小川 恵(無所属)・佐藤孝洋(白日会)・奈加山ヒロコ(無所属)
藤原加奈子(一水会)・宮澤 悟(独立美術協会)
山本佳子(一水会)
今回8回目8年目を迎えました、絵画展。油彩、透明水彩、不透明水彩、クレパス、アクリルなどそれぞれの作家の持ち味を巧みに表現した風景・静物・人物・抽象画です。
会派を超えた岡山でも珍しい展覧会。
チャレンジあり見ごたえたる1枚1枚が並んでいます。全30点。
2021年6月23日(水)~6月28日(月)
松永 優 藍染色展
埼玉県在住の松永さん。2年ぶりの個展となりました。
今回も金銀箔を使ったタペストリーやTシャツ、ベスト、バック、手袋、靴下、スカーフなどおよそ200点。
会期中 松永ご夫妻は在廊です
2021年6月16日(水)~5月21日(月)
大平 和朗 作品展
3年ぶりとなりました。岡山県総社市在住の大平さんの個展です。
行動美術協会会員である大平さんの作品は、なんとも言えない心象風景を楽しめます。
油彩画はSMから100号まで26点と水彩・デッサン5点。
会期中 大平さんは在廊です。
2021年月6月9日(水)~6月14日(月)10:00~18:00
柳 由紀子 油絵展
今年、初個展となりました。創元会展や日展など幅広く活躍されている岡山市在住の柳由紀子さんの油彩画の個展です。
お孫さんを描いた大作や静物、花、風景など35点展示。
会期中 柳由紀子さんは在廊です。
2021年6月2日(水)~6月7日(月)
上野留美 作品展
昨年予定でした展覧会もコロナ禍の中今年に延期、更に磨きのかかった展覧会となりました。
今回は油彩のみで人物、静物や花、珍しい風景など24点。
入り口には書も展示してます。
会期中 上野留美さんは在廊します。
2021年5月26日(水)~5月31日(月)
Tomoの服展 ~インディゴブルーの爽やかな風~
毎年恒例の「Tomoの服展」岡山、倉敷からの全国発信!
今年はインディゴブルーの爽やかな色を中心に天然素材に特化した作品を展示販売します。ブラウス・Tシャツ・パンツ・ジャケット・小物などおよそ200点。
会期中真鍋さんは在廊です。
2021年5月19日(水)~5月24日(月)
堀越克哉 作品展 僕の中の風景vol.10
-----------瀬戸内風景----------
毎年恒例の岡山市在住の堀越さんの個展です。
今回は瀬戸内の風景を中心に、どこか懐かしい風景、花など
53点が並んでます。
心身とも疲れたあなたにほっと一息の世界です。
堀越ワールドをご堪能ください。
会期中 堀越さんは在廊です。
2021年5月12日(水)~5月17日(月) 11:00~18:00
(最終日16:00)
片岡惠子 作品展
岡山市在住の片岡さんの初個展です。
2年半前から個展の準備に入り昨年はコロナで断念。
今年はさらに磨きをかけての開催となりました。
油彩画の静物画を中心に、お人形、花またお孫さんを描いた作品もほっとさせてくれます。
総点数23点
会期中 片岡さんは在廊です。
~~~~~片岡惠子プロフィール~~~~~
2008年 第59回岡山県美術展 初入選
2009年 第85回白日会展 初入選
2014年 改組新第1回日展 初入選
(以降 2016・2018・2019・2020に入選)
2015年 白日会 会友推挙
2019年 第31回しんわ美術展 初入選
2021年 白日会 準会員推挙
現在 白日会準会員
岡山日展会会員
2021年5月1日(土)~5月9日(日) 10:00~18:00
(最終日16:00)
吉村 勲 展 -黒の溶流-
2年ぶりとなりました、岡山市在住の吉村さんの個展です。
今年も力強い抽象表現の作品20点を展示してます。
またお孫さんの作品も3点展示。
会期中はお休み無しです。
吉村さんの在廊日程は日によって日時が変わります。
ギャラリーにご確認ください。 086-223-3155
~~~~~吉村 勲 プロフィール~~~~~
現在 行動美術協会 会友
1996年 行動展 初出品 初入選
2006年 行動美術新人選抜展 出品
2010年 行動美術協会 会友に推薦される
2018年 ギャラリー倉敷にて個展
2019年 ギャラリー倉敷にて個展
テトラヘドロン(岡山)にて個展
2020年 ギャラリー倉敷にて個展
主な出品
行動展(東京)
全関西行動展(大阪)
中四国行動展(岡山)
倉敷市連合医師会美術展(倉敷)
2021年4月21日(水)~4月26日(月)11:00~18:00
(最終日16:00)
丸山又史 個展
《色鉛筆画作品展※見るもの全てから》
毎年恒例の倉敷市在住の丸山又史さんの個展です。
これが色鉛筆の世界!見る人をうならせます。
花や猫、カエル、宇宙など44点と貴重な油彩画1点をご覧頂きます。
会期中 丸山さんは在廊です。
2021年4月14日(水)~4月19日(月)11:00~18:00
(最終日16:00)
北川直枝 作品展 ~水彩・テンペラ画~
3年ぶりの玉野市在住の北川さんの個展です。
テンペラ画・水彩画で風景、花など43点並んでいます。
北川さんは毎日17:00まで在廊します。
2021年4月7日(水)~4月12日(月) 11:00~18:00
(最終日16:00)
杉田修一 水彩画の仕事 倉敷散歩
今年で3回目となります倉敷市在住の杉田さんの個展です。
今年は水彩画の世界を紹介します。
倉敷の穏やかな風景を中心に岡山や大山風景などゆっくりご覧ください。
総点数34点。
会期中 杉田さんは在廊します。
2021年3月31日(水)~4月5日(月) 11:00~18:00
(最終日16:00)
春を楽しむ がらす2人展
~~~片山悟子(札幌) ・ 高倉 縁(倉敷)~~~
毎年恒例のガラス展。今回は札幌市在住の片山さんと倉敷市在住の高倉さ高倉さんの二人展を開催します。
片山さんは民芸の世界に通じる作品でシンプルで使いやすいやや厚みのあるぽってりタイプの器です。
高倉さんは薄く繊細な表現をした作品、箔を張り削るグラスや鉢なども素敵です。
2人とも今回は食器、コップや皿、鉢、蓋物、花器など200点以上の作品が並んでます。
お手に取っていただければ幸いです。
2021年3月24日(水)~3月29日(月)11:00~18:00
(最終日16:00)
備前 宗髙健三 作陶展
毎年恒例の瀬戸内市在住の宗髙さんの個展です。
今回も普段使いのうつわ花器、茶器(茶碗・宝瓶・水指)、食器(皿・鉢・カップ・醤油さし・他)およそ120点を展示販売します。とても使いやすい備前焼をご覧ください。
会期中、宗髙さんは在廊です。
2021年3月10日(水)~3月22日(月) 休廊16日(火)
vol.5-2 山本佳子 作品展
山本佳子 在廊日時 10日・11日・18日・22日は午後より終日
13日・14日・20日は11:00~17:00
いつもは2.3年ごとにテトラヘドロンで開催している山本さんですが、昨年はコロナ禍での開催であったため前回作品も含め新作もご覧いただきます。
人物、花、風景などの油彩画・水彩画32点。
2021年3月3日(水)~3月8日(月)
イシイアツコ新作銅版画展
フランス・パリ在住のイシイさん。今年も展覧会が開けました。ギリギリまでの不安や出国、入国手続きPCR検査などなど大変な旅の話もありました。
何はともあれ銅版画は外出が厳しかった分しっかり製作時間にシフト!今回もいろんな工夫があります。
およそ100点
ぎゅっと凝縮されたイシイワールドを楽しんでください。
2021年2月5日(金)~2月21日(日) 休廊 9日(火)・16日(火)
2021春待ちアート&クラフト展
大江良二/リトグラフ・油彩他
カルフール/カルトナージュ
鈴木美賀子/陶器・オブジェ・アクセサリー
長師器/吹きガラス
山岡緑/造形人形
今回も楽しい会となりました。およそ300点の作品が並んでいます。
春を待つ思いをそれぞれの作品でワクワクしてみませんか。
2021年1月27日(水)~2月1日(月)
藤原加奈子 作品展
2年ぶりの個展となりました。赤磐市在住の藤原加奈子さんの展覧会です。
代表的な「にわとり」やDMの「檸檬」などの油彩画、生物や花などの透明水彩画、合わせて25点。
会期中 藤原さんは在廊です。
2021年1月15日(金)~1月18日(月)
新春びっくりお宝市
2021年1月4日(月)~1月10日(日) 休廊9日(土)
第38回 アートオークション