2019年12月18日(水)~12月23日(月)
佐藤孝洋 展 -曖昧な現実-
2部目の佐藤さんの展覧会は静物を中心に油彩画・アクリル画・不透明水彩画の小品22点を展開してます。
細密な世界をご堪能ください。
作家在廊 19日(木)・21日(土)・23日(月)
-----佐藤孝洋プロフィール-----
1973年 岡山県生まれ
1996年 高知大学卒業
2014年 絵画展(テトラヘドロン)/以降毎年
2016年 第17回ワコー文化賞受賞
現在 白日会会員 県展委嘱
2019年12月11日(水)~12月16日(月)
佐藤孝洋 展 -夢と記憶-
2年ぶり岡山市在住の佐藤さんの個展です。
今回は2部構成でご覧頂きます。
1部の「夢と記憶」では大作3点、小品3点。
今までに無い配置、構成が楽しめます。
全て油彩画。
一筆、一筆の運びもじっくりご覧ください。
-----佐藤孝洋プロフィール-----
1973年 岡山県生まれ
1996年 高知大学卒業
2014年 絵画展(テトラヘドロン)/以降毎年
2016年 第17回ワコー文化賞受賞
現在 白日会会員 県展委嘱
2019年12月4日(水)~12月9日(月)
大江良二 作品展
12月毎年恒例の九州、佐賀県佐賀市在住の大江さんの個展です。今回は通常のリトグラフ・油彩にプラスして和紙にパステル、水彩の新しい試みも岡山では初公開です。
また木のオブジェも4点。
ほっこりする作品たちがお待ちしています。
作家在廊日 6日(金)・7日(土)・8日(日)・9日(月)
2019年11月27日(水)~12月2日(月)
平田友美 Glass展
2019年11月20日(水)~11月25日(月)
秋宵のあかり 静かなひととき
キャンドルアーティスト:鷹美
鍛冶師:河上真琴
2019年11月6日(水)~11月11日(月)
中島淳一 個展 vol.28
2019年10月30日(水)~11月4日(月)
香川かづあき個展 静謐な芳香
2019年10月23日(水)~10月28日(月)
芝 眞路 陶展 毛糸+泥+1250℃=照明
赤磐市在住の芝さんの2年ぶりの展覧会です。
今回は照明を中心に花器・額装作品・コップ・オブジェなどおよそ100点並んでます。
素材に泥(磁器・陶器の粘土)染み込ませ乾燥させ焼く。
素材は燃え、染み込んだ素材以外が焼き物となり作品に
なってます。
磁器の灯りを透す透ける感覚が絶妙な感覚です。
是非ご覧ください。
会期中 芝眞路さんは在廊です。
2019年10月11日(金)~20日(日) 15日休廊
vol.7 ザ・昭和テン
2019年9月25日(水)~9月30日(月)
山岡緑造形展 わたしの中の私 vol.4
毎年恒例の福山市在住、山岡さんの個展です。
今年も可愛い作品が集まりました。石粉粘土に着色した作品です。
DMのメインの作品は頭の中に世界作ってみました。
およそ10cmの無邪気な子ども達の世界も楽しんでくださいね。総点数26点。
山岡さんの在廊日は
9月25日(水)・28日(土)・29日(月)・30日(月)
2019年9月18日(水)~9月23日(月)
谷本憲弘 展
岡山 早島町在住の谷本さんの個展です。
行動美術協会所属。
会に発表の130号の油彩作品からSMまでの静物、風景またガラス絵、デッサンなど27点展示。
会期中20日以外は谷本さん在廊です。
2019年9月11日(水)~9月14日(土)
初日13:00より最終日16:00まで
第20回 京の絞り職人展
2019年9月5日(木)~9月9日(月)
初日13:00より最終日16:00まで
第17回"遥かシルクロード"キリムと呼ばれる敷物展
キリムと呼ばれる中東の平織りの世界をご案内します。
遊牧民族特有の柄や色合いなど日本家屋にも合う敷物やタペストリーやクッションカバーなどおよそ200点。
2019年8月28日(水)~9月2日(月)
嶋田恭子 パステル・アクリル画展
岡山市在住 嶋田恭子さんの2年ぶり5回目の個展です。イタリアの風景や静物など半具象化した作品42点が並んでます。
一段とセンスアップされた作品をどうぞご覧ください。
2019年8月16日(金)~8月25日(日)
20日(火)休廊
2019おかやま いま何どき 豆本どき!
今年で10回目を迎えました豆本展。
北は新潟、南は熊本の作家、トータル21名の作家作品が大集合!
およそ2000冊が並んでいます。
是非、手に取ってご覧ください。
~~~~~出品作家~~~~~
松山建爾さん・西田あとりさん・風古堂さん・雲泥流さん・吉原米子さん・稲山ますみさん・豆本瑠璃堂さん・どーるHONOKAさん・マスダユタカさん・みやけえみさん・ひよ子のハンカチさん・ちぎり屋さゆきさん・こさぎ書林さん・Cream teaさん・田中栞さん・つばき書房さん・森馬康子さん・花まめ書房さん・速水暁子さん・きまぐれぎゃらりー一颯かんさん・atelierROSE&SATYさま
2019年8月7日(水)~8月12日(月)
後藤尚毅 絵画展
毎年恒例となりました後藤尚毅さんの絵画、油彩展です。今回で4回目。
1回目からどんどん進化していく後藤さん。今回は人物もプラスされ表情、表現が変化してます。
総点数23点
会期中 後藤さんは在廊です。
~~~~~後藤尚毅 プロフィール~~~~~
1983年 岡山県倉敷市生まれ
2002年 岡山県立総社南高等学校普通科美術工芸コース 卒業
2006年 岡山大学教育学部総合教育課程生涯教育コース 卒業
2008年 岡山大学大学院教育学研究科美術教育専攻 修了
2006年 第18回しんわ美術展 銀賞。第57回岡山県美術展覧会 入選。第1回グループ展(愛美工房)
2009年 第63回二紀展 入選(国立新美術館)※以降 毎年入選。第2回グループ展(すろうが863)
2010年 第25回国民文化祭おかやま2010 美術展(洋画)入選。第3回グループ展(アトリエLIVE)
2011年 第23回しんわ美術展銀賞
2013年 第11回春季二紀展出品(東京都美術館)
2014年 第63回岡山県美術展覧会県展賞
2016年 第1回個展(テトラヘドロン)。KITEN-総社南高校美術工芸系有志OB・OG展(天神山プラザ)
2017年 岡山二紀小品展(ギャラリー倉敷)※以降、毎年
2018年 第3回個展(テトラヘドロン)第63回岡山県美術展覧会桃花賞。第30回しんわ美術展奨励賞
2019年 倉敷美術展出品。第13回春季二紀展出品(東京都美術館)。第4回個展(テトラヘドロン)
現在 岡山二紀会 所属
倉敷美術協会会員
2019年7月25日(木)~7月29日(月)
はやししんいち てくてくスケッチブック展
奈良県生駒市在住の林さんの作品展です。
今回で2回目の個展です。
月に1回岡山で「野の花スケッチ教室」を開催し野の花の作品もですが風景作品も味のあるホッとする作品を描かれています。岡山の風景もあちこち運んで描いてます。DMの作品は「西川緑道公園」
お好きな風景画とであえるかも!
29日(月)4:00PMまで
2019年7月16日(火)~7月19日(金)
夏のびっくりお宝市
アートオークション後のもう一つのお楽しみの会「お宝市」オークションで落ちなかった作品におよそ100点プラスされて大バザールを開催します。
例年ではオープン前に行列ができるほど人気の会です。早い物勝ちの会です。お早めにどうぞ!
2019年7月6日(土)~7月12日(金)
第35回アートオークション
年に2回開催のアートオークションも17年になりました。これもひとえにご参加、ご出品頂いてますお客様のお陰様です。
今回も300点近い作品が集まりました。人間国宝の作品もお手に取ってお楽しみください。
12日(金)5:00PM最終落札です。
2019年6月26日(水)~7月1日(月)
夏の古書画名品展
2019年6月19日(水)~6月24日(月)
松永優 藍染色展
2019年6月12日(水)~6月12日(月)
川上一巳 従四位・瑞寶小綬章受賞 記念遺作展
2019年6月5日(水)~6月10日(月)
11:00~17:00(最終日15:00)
ジュピター小品展
~黒住 昌子・手島 規子・畑 勝美・仲田 俊子~
テトラヘドロンでは初めてのグループ展です。
倉敷の岡本希根先生を師事し、木曜日教室仲よしメンバーのお展覧会となりました。
捕らわれない、楽しく表現している形に来店されるお客様はほほえみがいっぱいです。
抽象・半具象表現の水彩、油彩、アクリルなど56点が並んでいます。
会期中メンバーのみなさんは在廊です。
t
2019年5月29日(水)~6月3日(月)
第6回 絵画展
テトラヘドロンが絵画にこだわった展覧会も6年目を迎えました。5人の1年間の成果をごらんください。
作品説明会 6月3日(月)3:00PMより
それぞれの作家が解説をします
小川 恵〈二紀会〉
佐藤 孝洋〈白日会〉
奈加山ヒロコ〈無所属〉
宮澤 悟〈独立美術協会〉
山本 佳子〈一水会〉
2019年5月22日(水)~5月27日(月)
堀越克哉作品展 僕の中の風景Ⅵ
毎年恒例となりました、岡山市在住の堀越克哉さんの展覧会です。
今回は油彩画を中心に、ペン画のスケッチをプラスして38点が並んでいます。
岡山市内の身近な風景や牛窓、福山の鞆の浦など。
会期中堀越さんは24日を除いて在廊です。
2019年5月15日(水)~5月20日(月)
白石齊・白石孝子 展
5月17日(金)18:00~ 19:30よりパーティ 2,000円
天童大人による現代詩朗読パフォーマンス
金婚式を記念して岡山では初めてのご夫婦展。
陶芸家の白石齊さんの身近で使える食器や花器
イコン画家の白石孝子さんの板絵のテンペラ技法で描いたイコン画、陶板画などおよそ150点。
会期中 ご夫妻は在廊です。
2019年5月8日(水)~5月13日(月)
Tomoの服展 ~自然の「ぬくもり」と「ここちよさ」
毎年恒例のTomoの服のご案内です。
弟(真鍋友芳)さんがタイに住み、天然素材にこだわり素材も育て紡ぎ、染色して織り、デザインした作品を作る、縫製する。その1枚1枚が岡山に届き全国に展開されています。
心地よく、縫製もしっかりしてナチュラルファンにも好評です。およそ200点。
2019年5月1日(水)~5月6日(月)
吉村勲 展 -黒の行方-
岡山市在住、行動美術協会会友の吉村さんの個展です。
テトラヘドロンでは初個展。
今回も抽象世界をご覧頂きます。
6号~50号まで24点。
この度も作品アンケートも開催。お好きな作品を選んでくださいね。
吉村さんの在廊は
5月1日(水)2:30PM~ 5月2日(木)2:30PM~
5月3日(金)10:00AM~ 5月4日(土)10:00AM~
5月5日(日)10:00AM~ 5月6日(月)2:30PM~
2019年4月24日(水)~4月29日(月)
丸山又史 個展〈色鉛筆画作品展*感じるすべてのもの〉
毎年恒例の倉敷市在住の丸山さんの個展です。
白い画用紙からたくさんの色を重ね、作り出される1枚1枚。
今回も新作も合わせ、51枚を展示。他、ポストカード、フォトブック、Tシャツなどもあります。
会期中 丸山さんは在廊です。
2019年4月17日(水)~4月22日(月)
記憶の海 杉田修一 ~平面の仕事~
テトラヘドロンでは初個展となります、倉敷市在住の杉田さんの個展です。
今回は平面、特にあまりご覧になった事のない作品達が並んでいます。
油彩・水彩・テンペラ・鉛筆デッサンなど55点。
会期中杉田さんは在廊です。
2019年4月10日(水)~4月15日(月)
2019 がらす3人展~片山悟子・高倉縁・平井睦美~
今年も昨年に引き続き個性豊かな3人の展覧会を開催します。
片山悟子さんは現在北海道札幌市在住。自分で型作りをし吹き込み
揺らぎのあるシンプルな作品を作ります。なんか懐かしい様なほっこりとした作品です。
高倉縁さんは倉敷市在住。ぐらすたTomoで水口さんのアシスタントをしながら作品作りをしています。箔を使った食器は酒器を中心に食器など。またこの度オブジェもチャレンジ。
巻き貝は今回のDM作品です。
平井睦美さんは三咲町在住でドットの文様が可愛い手に触れると手にあたる感覚が気持ち良い感じです。ガラスに凹凸感がある感覚は是非お手に取ってどうぞ。
食器、花器、オブジェなど展示します。
2019年4月3日(水)~4月8日(月)
戸田あつこ 作陶展「宇宙」
2年ぶりとなりました。岡山出身、東京在住の戸田さんの個展です。
今回は「宇宙」をテーマにした食器、花器などおよそ150点が並んでいます。
お母様のオリジナルのお洋服や小物も好評です。
会期中 戸田さん親子は在廊です。
2019年3月27日(水)~4月1日(月)
備前 宗髙健三 作陶展
毎年恒例の瀬戸内市在住の宗髙さんの個展です。
今回は日常食器を中心に花器、茶盌などおよそ120点が展示されています。
リピーターも多い宗髙さんの作品。使いやすさ、見た目よりも軽いのも定評です。
会期中 作家在廊です。
2019年3月13日(水)~3月18日(月)
イシイアツコ新作銅版画展
毎年恒例となりましたフランス、パリ在住のイシイアツコさんの新作銅版画の展覧会です。
今回も3サイズの作品およそ100点が並んでます。
版画の中に組み合わされているモチーフが面白い。
是非1度ごらんください。
2019年3月6日(水)~3月11日(月)
西中哲子(哲空)遺作展
岡山市在廊の書家、西中哲子さんの遺作展。
昨年11月7日に逝去されました。
この度は娘さんの俊恵さんのご意向で決まりました。
作品数25点。
西中さんの作品と会話をしてください。
会期中 俊恵さんは在廊です。
2019年2月28日(木)~3月4日(月)
第16回遥かシルクロード キリムと呼ばれる敷物展
毎年2回、展覧会を開いている静岡市在住の浦田さん。
年間数回中東に直接仕入れに行き珍しいキリムを集めて来ました。
今回も絵画のようなキリムや絨毯のような重厚なキリム
またクッションカバーなどおよそ150点。
お手に取ってごらんください。
2019年2月20日(水)~2月25日(月)
横田尚子~糸展~
毎年恒例の東京在住の横田さんの糸の世界の紹介です。
うウール100%にこだわった糸足のな長い堅牢な糸。
糸の販売もしますが作品になったスカート、セーター、ジャケットなど多くの作品が並びます。
会期中 作家在廊です。
2019年2月8日(金)~2月17日(日)
休廊12日(火)
2019 春待ちアート&クラフト作品展
春を待つ想いを込めた展覧会、春待ち展。
今回は6人の作家に協力頂きました。
大江良二・リトグラフ(版画) 佐賀県
ニシユキテン・仏像グッズ 岡山県
河上真琴・燭台 石川県
鷹 美・キャンドル 東京都
baLi・レザークラフト 広島県
長師器・吹きガラス 岡山県
見て、触れて、感じて春を探してくださいね。
2019年1月23日(水)~1月28日(月)
藤原加奈子 作品展
毎年恒例の岡山県赤磐市在住の藤原さんの作品展です。
生きる力強さのニワトリの作品は昨年「岡山県展県知事賞」受賞。
他風景や静物の油彩や透明水彩の作品22点。
会期中 藤原さんは在廊です。
2019年1月16日(水)~1月19日(土)
新春びっくりお宝市
アートオークションの落札されなかった作品をはじめさらにおよそ200点がプラスされ超お買い得な会です。あの作品がこの価格で!早い者勝ちの展覧会です。
どうぞお早めにご来店ください。
2019年1月4日(金)~1月10日(木)
第34回アートオークション
年頭展覧会のアートオークションも17年目を迎えました。この度は最多の341点が並んでます。
油彩画・水彩画・日本画・版画・写真・軸物・書・
ガラス・陶器・磁器・彫刻・本などなど
スタート価格もお手頃価格で付いてますが即決価格も半分以上付いてます。お早めにご来店ください。
今年もよろしくお願いします。