吉岡真紀子 油絵展
2016年12月14日(水)~12月19日(月)
倉敷市在住の吉岡さんの個展です。白日会、日展会では人物を描く吉岡さんが今回は動物(鳥・かえる)や花風景など27点が並んでいます。優しくホッとさせてくれる油絵です。
会期中 吉岡さんは在廊です。
大江良二 作品展
2016年12月7日(水)~12月12日(月)
佐賀県佐賀市在住の大江さんの展覧会です。可愛い色調で軽やかな会話が弾んでいる空気感をかもし出す、油彩画、リトグラフ(版画)36点が並んでいます。
大江さんは 12月9日(金)・10日(土)・11日(日)・12日(月)在廊です
平田友美 Glass展
2016年11月30日(水)~12月5日(月)
香川県丸亀市在住の平田友美さんの展覧会です。ガラスの中に模様を閉じ込めたGlassriumシリーズや照明、器、花器、オブジェなどを展示販売します。
吹きガラスの上に箔を焼き付け、絵や文様の回りを削り取っていく根気ある作業は是非、手に取ってご覧頂きたい1点1点です。
平田友美さんの在廊日は11月30日(水)・12月4日(日)・12月5日(月)です。
乾 幸子 パステル画展
2016年11月23日(水)~11月28日(月)
岡山市在住の乾幸子さんのパステル画展。今回も花を中心に静物などおよそ40点。春がやってきたような暖かい花たちに囲まれた展覧会です。
会期中 乾さんは在廊です。
招福凧展
2016年11月16日(水)~11月21日(月)
昨年に引き続き開催します、神奈川県に工房を持つ凧っ平(たこっぺ)
凧っ平初代が作り始めて40年、二代目に引き継ぎながら初代は富士山を拠点に風をよむ修業(修験道)をされています。
今回もさまざまな手描きの凧をご準備しています。来年の干支凧もございます。
中島淳一 個展 vol.25
2016年11月11日(金)~11月14日(月)
毎年恒例に開催してます「中島淳一 個展」25日目を迎えました。
アクリル絵の具で表現される静物や風景の作品は力強くまた色彩のハーモニーは絶妙に奏でられています。また水彩絵の具で表現されている作品は筆後を全く感じさせない不思議な作品で窓から広がる空や海、空間を見事に表現しています。およそ30点。
また中島淳一さんは独り芝居の役者でもあります。毎年恒例に前夜祭ではお芝居も演じていただきます。まだご覧で無い方は是非一度中島淳一の世界に酔いしれてみては・・・・。
今年はフランス、パリ12区のベルシー美術館で開催のParis世界平和恩送りアートラベル展に出品した「roses薔薇」が日仏アートラベル芸術栄誉金賞を受賞されました。尚、アートラベルは特殊ファイリングされ、ベルシー美術館に収蔵されることになりました。
中島淳一 独り芝居・前夜祭
◎11月10日(木) 開場 6:30pm~ 開演 7:00pm~
◎演目 「釈迦」
◎参加費 5,000円 (前日までの要予約)
※お芝居の後、恒例の「中島淳一ご夫妻を囲んで」のワインパーティを
致します。
テトラヘドロンの秋のわがまま企画
vol.4 昭和ソノシート 想い出の映画と音楽そしてラジオ
2016年10月28日(金)~11月6日(日) 1日(火)休廊
今回4回目を迎える「昭和ソノシート・・・」今年はお代にラジオをプラスしてみました。私自身も学生時代「深夜放送」をよく聴きながら過ごしました。それぞれのアーティストの皆様の思い出の作品と、コメントを照らし合わせながら楽しんで頂けたら幸いです。
~~~~~参加作家のみなさん~~~~~
椿崎和生さん・松川広己さん・山縣和子さん・劉 長煒さん・佐藤孝洋さん・塩田 恵さん・大前和之さん
酒井芳子さん・津川純子さん・杉若秋津さん・嶋田恭子さん・直原清美さん・蔵知 武さん・宗石祥子さん
村田明美さん・村田 收さん・宮澤 悟さん・角南育代さん・神崎勝典さん・樋本裕介さん・山路絵子さん
今井節子さん・堀越克哉さん・山岡 緑さん・木口秀一さん・古山コスミさん・森本まさみさん・
まひろ亜希さん・かとうゆみこさん・戸田あつこさん(順不同)
かとうゆみこさん・
★オープニングパーティ 10月28日(金)6:30pm~
★昭和の歌声パーティ 11月 4日 (金)6:30pm~ 特別ゲスト「クロシバ・ソノシーターズ」
★参加費 どちらも1000円 前日までに要予約
夢見るあかり展
鍛冶師・河上真琴 キャンドル作家・さとうたかみ 三昧琴・河上知明
2016年10月19日(水)~10月24日(月)
作家在廊日 河上真琴 22日(土)・23日(日)・24日(月)
さとうたかみ 24日(月)
松川広己 陶芸展
2016年10月12日(水)~10月17日(月)
毎年恒例に開催してます松川広己さんの信楽焼の展覧会です。
今回は月を題材としたものやこれまで通り須恵器(すえき)の流れをくむものなどおよそ60点がならびます。
会期中 松川さん在廊
pitter×patter 土の笛展 animals
2016年10月5日(水)~10月10日(月)
昨年に引き続きピタ×パタ(藤原さん・杼元さん)ワールドをご紹介します。 置いても良し、吹いても良し、着けても良しの可愛い土笛。特に今回は動物バージョンの笛達がおよそ150点ならんでいます。
会期中 作家在廊
戸田あつこ作陶展「talking time」
2016年9月21日(水)~26日(月)
毎年恒例の岡山市出身、東京在住の戸田あつこさんの作陶展です。食器を中心に花器などおよそ150点がならびます。独特のデザイン、色など戸田ワールドを楽しんで頂ければ幸いです。
会期中 作家在廊
山岡 緑 作品展 わたしの中の私
2016年9月7日(水)~9月12日(月)
福山市在住の山岡さんの作品展です。造形作品23体が並んでいます。
可愛い子どもたちをごゆっくりご覧ください。
作家在廊日 7日(水)・10日(土)・11日(日)・12日(月)
vol.2 片岡雅志と仲間たち展
2016年8月31日(水)~9月5日(月)
昨年に引き続き片岡雅志さんと関わりのある作家の皆様とのグループ展です。
絵画・彫刻などおよそ30点が展示されます。
8月31日(水)6:30pm~
片岡雅志さんの卒寿を祝うオープニングパーティを開催
~~~~~参加作家~~~~~
片岡幸夫・神﨑順治・神戸淑子・黒木 寛・小林照尚・佐藤 定・直原清美
関野智子・椋野茂美・八木 泉・矢吹圭二・山本佳子・吉岡真紀子
野の花スケッチ 岡山教室展
2016年8月24日(水)~28日(日)
隔年に開催しています岡山教室展です。奈良県橿原市から毎月来ていただきご指導を頂いてる中島清隆さんの門下生の展覧会です。1年生から19年生までの現在の力作およそ100点をご覧ください。
~~~~~参加メンバー~~~~~
荒谷香心・安藤美保・稲本和子・犬飼淳子・岩瀬悦子・植田典子・大井美智子
岡崎桂子・長田智恵美・岸田千賀子・瀬尾美和子・関場瑤子・田上良子
田中啓子・田野彰男・東郷恵子・藤堂えり子・冨田登美子・仲 幸子
長岡泰雄・長花由美・西 満栄・西嶋国広・檜垣幸子・松原茂子・水田洋子
三宅通明・森上美恵子
2016 おかやま いまなんどき 豆本どき!
2016年8月12日(金)~21日(日) 16日(火)休廊
今年で6回目になりました。豆本展!
全国の豆本作家大集合の展覧会です。今回は20組の皆さんが集まりました。店内にはおよそ1,500冊の本が並んでいます。
勿論購入もできます。皆さんすべて手作りのため数には制限があります。ご了承ください。
~~~~~参加作家のみなさま~~~~~
atelier ROSE&SATY(岡山県・大阪府) 一颯かん(広島県)
稲山ますみ(東京都) 雲泥流(千葉県) 岡 文子(神奈川県)
Cream tea(熊本県) さはらあこ(東京都) 田中 栞(神奈川県)
ソラミミ・流川透明(山梨県) ちぎり屋さゆき(東京都)
どーる・HONOKA(長野県) 中村幽子(埼玉県) 速水暁子(大阪府)
西田あとり(京都府) ひよ子のハンカチ(岡山県)
風琴幻想(大阪府) 風古堂(千葉県) 本のアトリエAMU(京都府)
森馬康子(大阪府) 夢文庫(東京都)
第29回 アートオークション
2016年7月3日(日)~7月9日(土)
冬夏恒例のアートオークション。一般のお客様からお預かりしました作品、油彩画、水彩画、版画、陶磁器、ガラス、軸物、彫刻、書、本、漆芸、工芸品などなど今回は360点集まりました。
全て出品者の皆様が価格を決めての公開型オークションです。
探していた作品が見つかるかも!
即決価格も有りますのでお早めにお運びください。
最終落札は9日(土)5:00PM
夏色 アート&クラフト5人展
2016年6月22日(水)~6月27日(月)
銅版画・イシイアツコ 備前焼・宗髙健三
創作人形・村田あけみ アクセサリー・水谷好恵
ガラス・平井睦美
夏を楽しく演出する作品達が並んでいます。
飾るもよし!身につけるもよし!使うもよし!およそ300点の作品の
中から貴方はどんな夏をエンジョイしますか!
会期中は交代で作家在廊中
松永優 藍染色展
2016年6月15日(水)~6月20日(月)
埼玉県鴻巣市在住の松永優さんの藍染色展を開催しています。
テトラヘドロンでは5回目の個展です。天然素材の綿・シルク・麻などに本藍で染めた1点、1点が並んでいます。
代表作のタペストリーをはじめ、シャツやベストスカーフ、ストール。手袋、靴下などの小物も充実。およそ200点。
会期中 松永さんご夫妻は在廊してます。
上野留美 作品展
2016年6月8日(水)~6月13日(月)
岡山市在住の上野留美さんの初個展です。油彩画で0号から100号までの人物、静物28点が並んでいます。
会期中 上野さんは在廊してます。
~~~上野留美 略歴~~~
2008年 光風会展 初入選(以後毎年入選)
2015年 光風会展 光風賞・日展初入選
飾らない やさしい服を求めて ~Tomoの服展~
2016年6月1日(水)~6月6日(月)
毎年恒例となりました、倉敷市出身、現在タイに住んで素材を育て、紬天然素材で染め、織り、シンプルで着やすいデザインに縫製した作品が現地から送られてきました。
綿・麻・シルクなどを組み合わせて織りデザインした服、小物などおよ
200点が並んでいます。
会期中 眞鍋さんのお兄さん眞鍋芳章さんが在廊
村田收 水彩画展
2016年5月25日(水)~5月30日(月)
岡山市中区在住の村田收さんの水彩画展です。透明水彩に少し不透明を足しながら風景や花など爽やかな風合いで表現しています。
およそ50点。
会期中 村田さんは在廊しています。
~~~~~ 村田收 プロフィール~~~~~
千葉市に生まれる。倉敷星陵高校、大阪府立大学卒業。
1987年 New York,Pratt Instituteに留学。同時にArt Students Ieagueにて絵画を学ぶ。
全米Dutton Childrens Book Competitionに入選。SOHOにてグループ展。
1989年 帰国。
1992年 大洋漁業カレンダーに絵が採用。
1994年 東京相和銀行カレンダーに絵が採用。
フィンランド航空イラストコンクール優秀賞。フィンランド取材旅行。
1996年 東京総合信用及びエスバイエルのカレンダーに絵が採用。
1998年 カナダ取材旅行。
2000年 CAC化粧品カレンダーに絵が採用。
2001年 三井物産、千葉興銀、大分銀行カレンダーに絵が採用。
※ 森の中で創作に集中するため、東京より那須高原へ活動拠点を移す。
2002年 那須ギャラリー楸(HISAGI)にて初個展。
2003年 東京「アートの庭」、福島「夢工房」、倉敷・中央画廊にて個展。
2004年 銀座・ギャラリー無何有、倉敷・中央画廊にて個展。
日立マクセルカレンダーに絵が採用。
2005年 東武百貨店大田原店にて個展。
2006年 栃木県音楽の森コンサートサロンにて個展。
銀座・ギャラリーポートにて個展。
2007年 銀座・ギャラリーポートにて個展。
2008年 倉敷・中央画廊にて個展。
2009年 倉敷・中央画廊にて個展。東武百貨店大田原店にて個展。
※ 2005~2010年までに6回にわたり自宅にて那須高原オープン・アトリエ開催。
2011年 倉敷・中央画廊にて母(書)妻(詩)3人展。
※ 3.11震災後、岡山へ活動拠点を移す。
2013年 岡山国際ホテル個展。岡山・ギャラリー遠音にて3人展。
2014年 倉敷・中央画廊にて3人展、岡山国際ホテルにて3人展。
2015年 岡山テトラヘドロンのグループ展・昭和ソノシート参加。
2016年 岡山テトラヘドロン個展。
第34回アンデルセンのメルヘン大賞選考委員。
堀越克哉作品展 --岡山百景--
2016年5月18日(水)~5月23日(月)
毎年恒例の岡山市在住の堀越克哉さんの個展です。
今回は岡山の風景にこだわってペン画・油彩画・鉛筆画・クレパス画などでその風景にあった素材で表現。
身近なご存じの風景がたくさんありますよ。
会期中 堀越さんは在廊してます。
第3回 絵画展
2016年5月11日(水)~5月16日(月)
テトラヘドロンが絵画にこだわった展覧会第3弾。昨年のメンバーそのままに
1年間の成果をご高覧頂ければ幸いです。
総点数31点
~~~~~参加作家~~~~~
佐藤孝洋 (白日会) ・ 寺尾佳子 (無所属)
奈加山ヒロコ(無所属) ・ 宮澤 悟 (独立美術協会)
山本佳子 (一水会)
芦田宏平 静物画展 ----油彩----
2016年5月4日(水)~5月9日(月)
岡山市在住の芦田さんの今回6回目の個展です。
油彩の静物画にこだわった小品から大作100号まで16点展示販売。
会期中6日(金)・7日(土)作家不在
***芦田宏平 プロフィール***
1980年 岡山生まれ
2004年 倉敷芸術科学大学 芸術学部 美術学科卒業
2009年 白日会展初入選 以降2010年~2012年入選
2011年 初個展開催 以降毎年開催
現在 白日会会友
※5月3日~5月8日(日)迄
第25回白日会岡山支部展 岡山県天神山文化プラザ
第7回白桃会展*岡山支部選抜* ギャラリー夢想庵
芦田宏平さんの作品は3会場に展示してます。
野の花スケッチ 西満栄 作品展
2016年4月27日(水)~5月2日(月)
西満栄さんは倉敷市在廊。還暦を機に
奈良県橿原市から毎月野の花スケッチ教室を岡山でひらている中島清隆さんに師事をして15年、この度初個展を開催。透明水彩で表現する野の花の世界は、見る人をホッとさせる癒やしの絵画です。今回は今
までの力作55点が展示されています。
四季折々の花々をご覧ください。
会期中 西満栄さんは在廊します。
丸山又史 個展〈色鉛筆画作品展※インシデント〉
2016年4月20日(水)~4月25日(月)
毎年恒例の丸山又史さんの個展です。皆様から「これ色鉛筆?何か特別の?」と問われるくらい写実で繊細、そのものの質感を細やかに表現しています。
今回は猫の作品もあります。総点数51点。
Tシャツや、ポストカード、フォトブックもあります。
会期中丸山さん在廊です。
Glass 女流作家5人展 vol.2
2016年4月13日(水)~4月18日(月)
昨年から引き続き女性作家のガラス展を開催してます。
今回は尾崎加奈さん・片山悟子さん・坂根秀子さん・高倉縁さん・平田友美さんの5人。
食器・花器・アクセサリー・オブジェなどおよそ250点が展示されています。
初夏の爽やかな風を感じに来ませんか。
作家の皆さんは18日月曜日在廊します。
糸・横田尚子 展
2016年3月30日(水)~4月4日(月)
昨年から2回目の個展になりました「横田尚子の糸展」
生活プランナーとして講演を行い、ニット作家として全国で展覧会を開催しています。長く着られる天然素材にこだわりその魅力を伝え続けています。横田さんが20年以上はき続けているスカートも見事です。
ニット作品がおよそ200点。糸も販売しています。
会期中 作家在廊
備前 宗髙健三 作陶展
2016年3月23日(水)~3月28日(月)
毎年恒例になりました宗髙さんの備前焼の個展です。
今回も食器を中心に茶器、花器、壺などおよそ120点が並んでます。
炎の芸術と言われる備前焼は釉薬を使わず、赤松のわれきから生まれる自然の釉薬が独特の色肌を作ります。
是非 お手に取ってご覧頂きたい作品です。
会期中 作家在廊
イシイアツコ 新作銅版画展
2016年3月16日(水)~3月20日(日)
毎年恒例のフランス・パリ在住の銅版画家イシイアツコさんの展覧会です。
1年の10ヶ月をパリで過ごし作品の製作、展覧会を開催し、2ヶ月間日本に帰り新作の展覧会を今回は4会場でいたします。
今回のスタートはテトラヘドロン。フランスの香り豊かな作品をご覧ください。
およそ120点。
16日(水)のみ作家在廊
美に導かれて40年 河野あき 作品展
2016年3月9日(水)~3月14日(月)
岡山市在住の河野あきさんの四半世紀ぶりの個展です。今回は100号の大作(油彩)をはじめ、小品の油彩画、水彩画、版画などおよそ40点が並んでいます。
会期中 河野さん在廊
~~~~~河野あき プロフィール~~~~~
1978年 光風会初入選 以降毎年入選
1984年 日展初入選 以降17回入選
1989年 県展市長賞
1989年~1990年 滞欧 以後15回渡欧
1993年 光風会展奨励賞
1994年 県展知事賞
現在 日展会友 光風会会員 県展委嘱 岡山県美術家協会会員
遥かシルクロード ~キリムと呼ばれる敷物展」2016~
2016年3月2日(水)~3月7日(月)
5000年の歴史があると言われる平織りの敷物・キリム。織り手さんは、デザインも自ら考えて、織ってゆく1点ものの敷物です。その数は、イスラム圏を中心に数万点もなります。静岡市在住のキリムハンター浦田さんが1点1点吟味して直接買い付けした敷物およそ150点を展示販売。
会期中 浦田さん在廊 中東のことなど敷物意外でもアドバイスがもらえますよ
後藤 尚毅 絵画展
2016年2月24日(水)~29日(月)
この度、初個展を迎えました倉敷市在住、後藤尚毅さんの展覧会です。
油彩画0号から100号までの作品が並んでいます。
爽やかなどこかで見たような風景画、心象風景をお楽しみください。
21点。
作家在廊日 2月24日(水)・27日(土)・28日(日)・29日(月)
~~~作家略歴~~~
2008年 岡山大学大学院教育学研究科 終了
2006年 第18回しんわ美術展 銀賞
2009年 第63回二紀展 入選(以降毎年)
2011年 第23回しんわ美術展 銀賞
2013年 春季二紀新人選抜展 出品
2014年 岡山県美術展 県展賞
vol.4 山本佳子 作品展 ----絵描きの日常----
2016年2月17日(水)~2月22日(月)
今回4回目を迎えました山本佳子さん(岡山県玉野市在住)の展覧会です。
今回も油彩画、水彩画、パステル、鉛筆の人物、静物、風景、デッサン28点が並んでいます。
会期中 作家在廊
第18回 60楽展
2016年2月10日(水)~2月15日(月)
岡山大学卒業の仲よし4人、金盛秀禎さん(岡山県倉敷市)、清水直道さん(岡山県浅口市)、白髭浩明さん(岡山県岡山市)、森下修三さん(岡山県高梁市)が還暦を記念してスタートした会も今年で18回目。
油彩画・水彩画・彫刻54点が並んでいます。
会期中は当番制で在廊
2016 春待ちアート&クラフト展
2016年2月3日(水)~2月8日(月)
春を待つ想いを作品に込めた展覧会です。
~~~~~参加作家~~~~~
大江良二(佐賀県佐賀市)油彩・ガラス絵・版画
鈴木美賀子(岡山県赤磐市)陶器・磁器
目黒由佳子(岡山県倉敷市)アクリル画・コラージュ
山縣和子(広島県福山市)フェルトアート
藤原加奈子 作品展
2016年1月27日(水)~2月1日(月)
赤磐市在住の藤原加奈子さんの展覧会です。テトラヘドロンでは初個展。
油彩、水彩、アクリル画の作品23点を展示販売。
また2月7日(日)まで岡山県天神山プラザで「第9回 I氏賞選考作品展」が開催され、13人の中に選ばれています。
合わせてごらんください。
新春びっくりお宝市
2016年1月15日(金)~1月19日(火)
オークションで落札されなかった作品+100点近くを更にお手頃、びっくり価格でご提供します。早い者勝ちの会、お運びください。
第28回 アートオークション
2016年1月4日(月)~1月10日(日)
明けましておめでとうございます。
今年もアートオークションからのスタートとなりました。
14年目28回になります。
今回は310点の作品が集まりました。油彩画・水彩画・版画・軸物
コラージュ・陶器・磁器・ガラス・本・オブジェ・などなど
有名作家作品もも多く出品されてます。
すべて入札で10日(日)午後5時決定!
即決価格の作品も多いのでお早めにご来店ください。