今年の展覧会は以上で終了です。
今年もお世話になりました。ありがとうございました。
来年は1月4日より「第26回アートオークション」からスタートします。来年も宜しくお願いします。
来年も皆様に素敵なアートの出逢いをプレゼント出来ますよう頑張ります。
良いお年をお迎えください。
art space テトラヘドロン 平田京子
第79回 佐藤定 油彩展
2014年12月12日(金)~17日(水)
テトラヘドロンでの個展は今回が最後になる岡山市建部町在住の佐藤さんの展覧会です。
金剛荘美術センター時代から現在まで毎年12月に個展を開いて頂いてました。一番ご縁の長かった作家さんです。
最後のご案内と思いますと寂しい思いでいっぱいです。どうぞできます限りご覧頂きますようご案内申し上げます。
今回も招待作家として彫刻家「柚木平吉さん・渡邊ももこさん」の作品も並びます。
会期中 作家在廊
米谷直美&加藤久子 ふ・た・り・ 展 | 2014年12月3日〈水〉~12月8日〈月〉 |
岡山市在住の米谷さん加藤さんのふたり展を開催します。この形では初めての展覧会です。油彩を中心にアクリル、パステル、鉛筆などを使った作品がおよそ40点並びます。それぞれ個性のあるおふたりの展覧会、お楽しみください。
会期中 作家在廊
直原清美 展 | 2014年11月26日〈水〉~12月1日〈月〉 |
岡山県早島町在住の直原さんの久々の個展です。美術文化協会に所属。今回は200号の作品を最大に小品も含めおよそ24 点展示、販売します。抽象画、心象画の世界をお楽しみください。
会期中 作家在廊
吉岡真紀子 油彩展 | 2014年11月19日〈水〉~24日〈月〉 |
岡山県倉敷市在住の吉岡さんの初個展です。普段は大作を中心とした作品、日展や白日会でご覧頂いていますが、今回は油彩の小品、人物、静物などもご覧頂けます。およそ30点。
会期中 作家在廊
中島淳一 個展 vol,23 | 2014年11月12日〈水〉~11月17日〈月〉 |
福岡市在住の中島淳一さんの個展。今回で23回目。幻想的な世界を水彩画、アクリル画で表現します。他言葉とデッサンなどおよそ30点。
※案内状の写真は 国際芸術交流展神戸2014でスペイン大使館賞を受賞
また 中島淳一さんは独り芝居の俳優さんでもあります。今回前日に前夜祭として「マグベス」を演じて頂きます。
~~~~~中島淳一 独り芝居・前夜祭~~~~~
◎2014年 11月11日〈火〉 ◎演題 「マクベス」
◎開場 18:30~ ◎開演 19:00~ ◎参加費 5,000円
※お芝居の後、恒例の「中島淳一ご夫妻を囲んでの」ワインパーティをいたします〈参加費の中に含まれます〉
※お席の都合上、メールまたはお電話でのご予約をお願いします。
※art space テトラヘドロン TEL 086-223-3155 Email tetoraks@ta2.so-net.ne.jp
松川 広己 陶芸展 | 2014年11月5日〈水〉~11月10日〈月〉 |
岡山で唯一、信楽焼を頑張っています瀬戸内市在住の松川広己さんの個展です。
新作を中心におよそ60点。茶器、花器、食器など。
会期中 作家在廊
~~~~~松川広己 プロフィール~~~~~
1958年 愛知県西尾市に生まれる
1979年 武蔵野美術短大美術科卒
美濃 日月山人 松山祐利氏に師事
信楽 信楽幻窯 神崎紫峰氏に師事
1990年 瀬戸内市に開窯
2012年 アメリカ ボストン日米酒器展に出品 実演講座
2013年 寒風 鴟尾再現プロジェクトに参加
床に敷く絵画~キリムと呼ばれる敷物展~ | 2014年10月29日〈水〉~11月3日〈月〉 |
5000年の歴史があると言われる平織りキリム。織り手さんが、デザインも自分で考えて織っていく1点ものの敷物です。政情不安の続くイスラム圏を直接訪ね歩き、集められた貴重なキリムを展開する浦田さんの世界をお楽しみください。およそ100点。
会期中 浦田さん在廊
塩田 恵 銅版画+水彩展 | 2014年10月22日〈水〉~10月27日〈月〉 |
倉敷市在住の塩田恵さんの個展です。テトラヘドロンでは初個展。塩田さんの銅版画は何となく懐かしく、ほっとする風景や静物など心に響くものがあります。今回は水彩画もプラスしてごゆっくりご覧ください。42点。
会期中 作家在廊
三谷恭子 ステンドグラス展 | 2014年10月15日〈水〉~20日〈月〉 |
今回3年ぶりになる岡山市在住の三谷恭子さんのステンドグラス展。ランプはもちろん、小物と今回、韓国の伝統工芸ポシャギを作る作家、キム ス ジョンさんとのコラボレーションがまた素敵な演出をかもしだします。また新しい世界をお楽しみください。およそ30点。
会期中 作家在廊
平田友美 Glass展 | 2014年10月8日(水)~10月13日(月) |
ガラスで製作した照明、器、花器、オブジェなどを展示します。空間を平田友美さんのカラーで染める想いで頑張ります。昨年から2回目の個展。どうぞ お運びください。
vol.2昭和ソノシート想い出の映画と音楽 | 2014年9月26日(金)~10月5日(日) 30日(火)休廊 |
昨年大好評でした「昭和ソノシート イエスタディ・ワンス・モア想い出の音楽」。今年は更に映画もプラスして昭和の時代をご自分と重ねながら楽しんで頂ければ幸いです。作品のタイトルは曲名や映画のタイトル。それぞれの作家の作品コメントも楽しみの一つです。
~~~~~ 参 加 作 家 ~~~~~
植月英俊 ・ 大平和朗 ・ 大前和之 ・ 奥村國宏 ・ かとうゆみこ ・ 川西瑠奈 ・ 木口秀一
古山コスミ ・ 佐藤孝洋 ・ 左藤芳美 ・ 直原清美 ・ 嶋田恭子 ・ 角南育代 ・ 田中里美
谷本憲弘 ・ 椿崎和生 ・ 西 由紀子 ・ 堀越克哉 ・ 宗石祥子 ・ 村上トモミ ・ 村上めぐみ
村田あけみ ・ 森本まさみ ・ 山岡 緑 ・ 山路絵子 ・ 山本弘子 ・ 横山由美 ・ 劉 長煒
テトラヘドロン ナイトギャラリー開催決定 10月3日(金)PM6:30~
参加費 1.000円(要予約・軽食有り) ※作家の皆さんを囲んで昭和の想い出語りましょう。。。。。
~ ま な ざ し ~ 植月英俊・赤枝真一・坂口裕子・寺尾佳子 | 2014年9月10日(水)~9月15日(月) |
植月英俊さんと高校時代の教え子3人とのグループ展です。テトラヘドロンでは初めて。それぞれ個性豊かな作品が並んでいます。作品数はおよそ40点。1点1点楽しんでご覧頂ければ幸いです。
作家はそれぞれで在廊します。
2014 夢見る灯りたち展 | 2014年9月3日(水)~9月8日(月) |
石川県小松市在住の鍛冶師・河上真琴さんと岡山市在住のキャンドルアーティスト・小城レイコさんの素敵なコラボレーションをご覧頂きます。昨年に引き続き更に楽しく、温かみのある展覧会です。今にも動き出しそうな河上さんの鉄の燭台。その上に乗る可愛く、ほっとする小城さんのキャンドル。どうぞご堪能ください。
~~~~~作家在廊日~~~~~
河上真琴 9月3日・4日・5日
小城レイコ 9月3日・8日
(日程が変更することもあります。その時はご了承ください。)
野の花スケッチ展 岡山教室 | 2014年8月28日(木)~9月1日(月) |
隔年で開催してます「野の花スケッチ岡山教室展」今回も32名の2年間の成果をご覧頂けたらと思います。
季節の野の花を中心に透明水彩絵の具で優しく表現する世界。
講師は奈良県橿原市から毎月運んで頂く中島清隆先生。初日28日(木)は先生の無料ミニ講習会も予定しています。
2014 おかやま いま何どき 豆本どき! | 2014年8月15日(金)~8月24日(日) 19日(火)休廊 |
一昨年から全国規模になった大豆本展。今回も28名の作家の豆本がおよそ2000冊並びました。勿論販売もやってます。普段なかなか手に入れることのできない豆本作家達の力作がお求めできるチャンスです。
また日本豆本協会会長・田中栞さんによるワークショップも開催します。ご自分の宝物として、お子様やおまご様の夏休みの宿題としてご一緒に参加されても楽しいですよ。
~~~~~田中栞の豆本ワークショップご案内~~~~~
8月22日(金) 19:00~21:00 ①フランス表紙の中綴じ本とフラッグブック 参加費 2,000
8月23日(土) 11:00~14:00 ②ハードカバー豆本と1枚の紙で作る豆品3冊 参加費 3,500
14:30~18:00 ③版画入り折り本・・版画15枚を貼り込む豪華な
蔵書票作品集 参加費 3、500
18:00~ ④交流お食事会(お宝豆本見せます会) 参加費 各自費
8月24日(日) 11:00~14:00 ⑤麻の葉綴じ・・2色の綴じ糸で仕上げる和本 参加費 3,500
14:30~18:00 ⑥綴葉装〈てつようそう〉・・折丁になっている和本 参加費 4,000
※全て定員10名 要予約 参加費には材料費、道具貸与含まれます。
メールまたはお電話でお申し込み承り中
第3回おいしい漆のスプーン展 | 2014年7月23日(水) ~28日(月) |
一昨年前から大好評でした「おいしい漆のスプーン展」今年も美味しくご案内できました。
岡山市表町を中心に4店舗のお店にご協力いただき漆のスプーンを使った料理、デザートを頂けます。今回もスタンプラリー形式で素敵なプレゼントをご用意しました。
お食事と和うるしスプーンのコラボレーション・スタンプラリー 7月1日(火)~28日(月)
★CAFE 凜空(りく) 冷たいフルーツグラタン 450円
TEL 080-7003-2034 定休日(木)11:00~21:00
★QUIET VILLAGE CURRY SHOP 夏野菜のカレー 800円
TEL 086-231-4100 定休日(月)11:30~19:30
★CAFE & BAR DINDI 岡山産ピオーネとナタデココのデザート 550円
TEL 086-224-1124 定休日(火)15:00~24:00
★BISTRO DELI 爽やかショウガのアイスと白桃のコンポート 550円
TEL 086-221-8778 定休日(月)18:00~翌1:00(OS/24:00)
おいしい漆の作品展 7月23日(水)~28日(月)
1点1点国産漆にこだわった作品 カトラリー・スプーン・箸 椀物・お弁当箱・ぐい呑み・トレー・フリーカップ
漆絵・ アクセサリーなどおよそ200点が並びます。
会期中 作家在廊
夏のびっくりお宝市 | 2014年7月14日(月) ~18日(金) |
今年もやります「夏のびっくりお宝市」
オークションでご入札いただけなかった作品やさらに新しく100点近くプラスして更にお求めやすい価格でのご提供です。最近はお店のオープン前から並んでいただくようなイベントになりました。年に2回のアートご奉仕価格です。
およそ200点。お早めにお運びください。
作品のお渡しに多少お時間を頂く場合もございます。ご協力宜しくお願いします。
第25回アートオークション | 2014年7月5日(土)~11日(金) |
今回で25回目を迎えました「アートオークション」皆様からお預かりした作品たちをお手頃なスタート価格から入札形式で開催しています。びっくりのお値段で手に入れるチャンスかもです。
油彩・水彩・書・彫刻・軸もの・陶磁器・ガラス器・オブジェなどおよそ300点が所狭しと並んでいます。
今 入っている価格も全て公開制。即決価格も付いている作品も多数ございますのでお早めにお運びください。
最終入札は7月11日(金) 午後5時 決定!
塩見美枝 染色・デッサン展~だから明日は~ | 2014年6月25日〈水〉~30日〈月〉 |
テトラへドロンでは初めての個展を開催してます。塩見美枝さん。岡山市東区在住。
今回は「だから明日は・・・」というテーマで染色・デッサンが展示されています。
子供の声から伝わるストレートでまばゆい日常の会話。硬直しやすい大人の心の中にも「だから明日は良い日だ」と思える瞬間があるはず。季節の出会いや人との出会い、本や音楽や絵画との出会いなどなど特別な日で無くても、そんな出会いを感じる瞬間に思いを込めて製作されました。ゆっくりと時間も楽しんでください。
会期中作家在廊
安藤昌平 木版画個展 | 2014年6月11日〈水〉~16日〈月〉 |
倉敷市在住の安藤さん。テトラへドロンでは6年ぶりの個展です。
木版画ならではの味わいある風景をテーマにした作品が並びます。およそ50点。温かみある1点1点をご覧ください。
会期中 作家在廊
手から手へ~Tomoの洋服~ | 2014年6月4日〈水〉~9日〈月〉 |
今回2回目の展覧会となりました「TOMO洋服展」
天然の素材にこだわり染め、織り、デザインされ縫製、一つ一つの工程を仕事人の手から手へ丁寧に仕立てられた服。自然のぬくもりに包まれた1点1点をどうぞ触れてみてください。小物も含めおよそ200点。
会期中 作家在廊
松永優 藍染色展 | 2014年5月28日〈水〉~6月2日〈月〉 |
毎年恒例の埼玉県在住の松永さんの個展です。藍という伝統表現の中に未来と何よりも生きている同時代の息吹を込めた作品が勢揃いします。
タペストリー・シャツ・帽子・バック・手袋などの小物を含めおよそ200点。
会期中 作家在廊
堀越克哉 作品展~ふと見上げる空に~ | 2014年5月21日〈水〉~26日〈月〉 |
毎年恒例、岡山市在住の堀越さんの油彩展。どこか懐かしいような風景を優しいタッチで表現してます。きっと貴方の探していた場所が見つかるかも!およそ30点。
会期中 作家在廊
~~~堀越克哉 プロフィール~~~
トマト銀行カレンダー原画〈2009年版〉
月刊PHP小説挿絵
その他 童話集の表紙や観光マップ挿絵制作など
1997年より個展開催
第1回 絵画展 | 2014年5月14日〈水〉~19日〈月〉 |
テトラへドロンが絵画にこだわった展覧会を企画してみました。個性豊かな5人の作家の展覧会。是非ご覧ください。
~~~出品作家~~~
小川 恵〈二紀会〉・佐藤孝洋〈白日会〉・宮澤 悟〈独立美術協会〉
山本 誠〈無所属〉・山本佳子〈一水会〉
大江良二 作品展 | 2014年5月7日〈水〉~12日〈月〉 |
佐賀県佐賀市在住の大江さん。大江さんは佐賀大学特美を卒業後、教室で教えながら個展、グループ展を展開。今回も楽しく心和ませてくれる油彩画、版画、ガラス絵などおよそ30点が並びます。
作家在廊日 5月10日〈土〉・11日〈日〉・12日〈月〉
芦田宏平 静物画展~油彩~ | 2014年4月30日〈水〉~5月5日〈月〉 |
岡山市在住の芦田さんの油彩展。今回で4回目。白日会に出品している大作をはじめ、小品を含めおよそ20点。
作家在廊日 5月3日〈土〉・4日〈日〉・5日〈月〉
丸山又史個展〈色鉛筆画作品展*一番近い宇宙〉 | 2014年4月23日〈水〉~28日〈月〉 |
倉敷市在住の丸山さんの個展です。色鉛筆を巧みに使い、写真と思わせるような細密手法で表現しています。動物、静物など愛くるしい作品が並びます。およそ30点。
他に限定のTシャツやポストカード・フォトブックなどご準備しています。
会期中 作家在廊
山岡 緑 作品展 一infinity一 | 2014年4月16日〈水〉~21日〈月〉 |
福山市在住の山岡さんの初個展です。
シュールでいてポップ、なをかつ幻想的な雰囲気が漂う。夢なのか、どこかに実在する世界なのか?
不思議な作品達が織り成す無限大に広がる山岡ワールドをお楽しみください。
今回の作品展では立体造形およそ25点を展示します。
作家在廊日 4月19日〈土〉・20日〈日〉
vol.3 山本佳子 作品展一絵描きの日常一 | 2014年4月9日〈水〉~14日〈月〉 |
玉野市在住の山本さんの3回目、2年ぶりの個展です。日々日常で表現、描き続けている人物画・静物画を中心に油彩・水彩画・素描36点。
山本さんの爽やかな絵画をお楽しみください。
会期中 作家在廊
K氏コレクション・初版本展 | 2014年4月2日〈水〉~7日〈月〉 |
テトラへドロンでは初めての初版本展を開催します。K氏が集めた大正時代から昭和〈1950年代〉までの小説や歌集などおよそ170点をご覧いただけます。ご興味のある方はお早めにお越しください。
~~~関連作家~~~
井伏鱒二・宇野千代・川端康成・北原白秋・大佛次郎・太宰治・西条八十・島木赤彦・永井荷風・
林芙美子・山本周五郎・吉川英治・吉井勇・他多数
備前 宗髙健三 作陶展 | 2014年3月26日(水)~31日(月) |
テトラへドロンでは初個展の瀬戸内市在住の宗髙さん。日常で使えるうつわを中心に花器や茶盌などおよそ120点展示販売します。
期間中 作家在廊
谷本憲弘展 | 2014年3月19日(水)~24日(月) |
季節ごとに感じる喜びを線に込めたい。でも季節はさらりと移っていきます。作品に喜びのかけらが残っていきますようにと今回の作品の思いを伝える谷本さん。行動美術協会出品作品2点、油彩画・デッサン・ガラス絵などおよそ25点。2年ぶりの作品をご覧ください。
作家在廊日 3月21日・22日・23日・24日
2014イシイアツコ新作銅版画展 | 2014年3月12日(水)~17日(月) |
フランス・パリ在住の版画家・イシイアツコさんの作品展を開催します。ファニーな線と色彩、ユニークなエレメントの構成は独特のユーモアに溢れて、フランス誌の女性誌でも使われています。およそ120点。フランスの香豊かな作品をお探しください。
※作家在廊日 3月12日(水) |
~東日本大震災復興支援~片岡雅志 エスキース・チャリティー展 | 2014年3月5日(水)~10日(月) | 倉敷市立短期大学で7年間モードデッサンの講師として描き溜めた作品をこの度、東日本大震災復興支援として売上金の必要経費以外のすべてを復興支援事務局に寄付されます。片岡さんの大変珍しい作品が並びます。およそ30点。 |
小田光治 萩作陶展 | 2014年2月26日(水)~3月3日(月) |
萩市在住の小田さんの個展です。 使いやすい食器をや花器を中心に展示販売します。色彩も萩ならはの優しいやわらかい色からポップな色まで、楽しめます。およそ200点。貴方のベスト萩焼きを見つけてください。
※作家在廊日 3月2日(土)・3日(日) |
第16回60楽展 | 2014年2月19日(水)~24日(月) |
毎年恒例のプ60楽展。今回が16回目。岡山大学を卒業した金盛秀禎さん・清水直道さん・白髭浩明さん・森下修三さん4人が還暦を記念にスタートされた会です。皆様お元気で今回も1年間の成果を発表されます。油彩・水彩・彫刻などおよそ50点。 会期中 当番制で作家在廊。 |
春待ちアート&クラフト6人展 |
2014年2月7日(金)~2月16日(日) 11日(火)休廊 |
昨年好評でした「春待ちアート&クラフト展」のメンバーを替えまた楽しい展覧会のご案内ができました。
彫金アクセサリー/池田知佳美(尾道市) 吹きガラス/平田友美(丸亀市) キリム/浦田浩之(静岡市)・創作人形/村田あけみ(岡山市) 絵画/大江良二(佐賀市)・絵画・豆本・小物/山本弘子(倉敷市)
春を待ちこがれる作家たちの素敵な作品が並びます。およそ300点。 |
藤原 智子アクリル画展 | 2014年1月29日(水)~2月3日(月) | 前回の個展を終え、あらためて抽象に再アプローチし、表現のそぎ落としやシンボリズムによるチャレンジなど1枚1枚が個性ある作品にしあがりました。何かを感じていただければと願う藤原さん。およそ25枚。 |
京染の匠 米山清人 京友禅の匠染織展 |
2014年1月22日(水)~27日(月) |
京都で永年の染織家として培った感性で創作した作品の色々をご覧ください。会期中お着物のお悩みやご相談を承ります。どうぞお運びください。~出品作品~着物・染帯・着物地・婦人服・帽子・バック・スカーフなど |
新春 びっくり お宝市 | 2014年1月14日(火)~18日(土) |
今年もやります「びっくりお宝市」 オークションにでていなかった作品やオークションでの最終処分にかけたい作品が揃いました。展示価格はお買い上げ価格! オークションの価格よりも更にお手頃なお値段でのご奉仕市です。 およそ150点。 |
第24回 アートオークション | 2014年1月4日(土)~1月10日(金) |
今年で24回目を迎えました「アートオークション」皆様からお預かりした作品たちをお手頃なスタート価格から、驚きのお値段(低価格)で手に入れることもできるかもです! 油彩・水彩・書・彫刻・陶磁器・ガラス・オブジェなどきっとお探しの1点が見つかるはずです。すべて入札形式で行います。 今 入札されている金額もすべて公開しています。およそ300点。 即決価格が付いている作品も多数あり! お早めにお運びください。 最終落札は 1月10日(金) 午後5時 決定!!! |