谷本憲弘 作品展 |
2011年12月21日(水)~12月26日(月) |
テトラヘドロンで初個展の谷本さん。行動美術協会会員。岡山市南区在住。 大作の風景、静物などおよそ25点が並びます。 |
三村浩二 油彩展 |
2011年12月14日(水)~12月19日(月) |
テトラヘドロンでは5年ぶりの個展になりました、岡山市東区在住の三村浩二さん。今回も海外の風景をはじめ、静物なんとおよそ30点が並びます。 日展会友、創元会会員、創元会岡山支部長 |
佐藤定 油彩展 |
2011年12月7日(水)~12月12日(月) |
毎年恒例の建部町在住、行動美術協会会員の佐藤さんの展覧会です 独特の色使いと構図に引き寄せられます。 備中神楽やコンサート、静物などおよそ20点。案内状は来年のカレンダーになっています。 お嬢様小田由紀子さんのコメントも楽しみの一つです。 |
那須萬喜子 作品展 ー今を生きるー |
2011年11月30日(水)~12月5日(月) | 描くことに出会って10年余り、ゼロからのスタートからこの度、初めての個展を開催することになりました。小品から100号までおよそ20点。どうぞごゆっくりご覧ください。 |
旅する敷物屋 エイシアのキリム展 |
2011年11月25日(金)~11月28日(月) |
「床に敷く絵画」と呼ばれる平織りの敷物(キリム)。エイシア(静岡市)ではオリジナリティあふれるキリムのみを直接現地に出向き、選び販売してます。厳選された作品およそ200点。是非 お運びください。 案内状持参の方 こだわりの小物プレゼント |
堀越克哉絵画展 ぼくは今ここにいる |
2011年11月16日(水)~11月21日(月) |
岡山の風景からイメージした作品や、心の中にある『記憶の風景』作品にしています。『現実なのか?夢なのか?』『どこかにある風景なのか?架空の世界なのか?』…。作者が自由自在に描く世界観を楽しんでいただきたいと思います。 小品から80号までおよそ20点。 ○11月19日(土)PM3:00~ギャラリートーク開催 参加自由 |
2011 Romance of India インド細密画・モハメッド・アリ・カーン・ゴーリ展 |
2011年11月9日(水)~11月14日(月) | テトラヘドロンでは2年ぶり2回目となるモハメットさんの展覧会。今回もインドならではの細密画をご覧いただきます。16世紀の頃、高度な画法が使われ、完成されたインドでもっとも伝統的で代表的なインドミニアチュール絵画。その難度は技法により5才より独学で取り組まれました。インドの古代民話・宮廷物語・古代王の肖像画、彼のイメージする風景などが、象牙・絹布・紙などに驚くほどの集中力で描かれています。およそ50点。 |
須藤克明 伊澤達史 吉田有美江 三人展 |
2011年11月2日(水)~11月7日(月) | 須藤克明さんが先生だった頃、当時学生だった伊澤さん、吉田さんに絵画を教え美術の道へ、現在師弟関係で開催される三人の展覧会です。それぞれ別の仲間と展覧会はされていますが、2年ぶりのテトラヘドロンでの開催です。それぞれの2年間の成果をご覧いただけたらと思います。油彩を中心におよそ20点展示。 |
三谷恭子 ステンドグラス展 ー想ふー |
2011年10月26日(水)~10月31日(月) |
隔年で展覧会を開催します三谷恭子さん。 今回は『想ふ』をテーマに三谷ワールドステンドグラスが展開します。ランプを中心に小物、時計などおよそ30点展示販売。 新しくチャレンジした作品も展示します。 |
中島淳一展 vol.20 |
2011年10月19日(水)~10月23日(日) |
毎年恒例の福岡市在住の中島淳一さん。今回もダイナミックな風景、人物などのアクリル画、25点をご覧いただきます。また画家でもあり『独り芝居』を演じる中島さんは、18日火曜日に ギャラリーにて『釈迦』を演じます。 中島淳一 独り芝居 |
江草昭治のガラス絵展 ~ブルーの世界~ |
2011年10月12日(水)~10月17日(月) | 岡山市中区在住の江草昭治さんの初個展を開催します。岡山では9条の会の代表をつとめ多くの作家達をまとめている江草さん。今回はガラス絵およそ30点をご覧いただきます。半具象のモチーフおよそ30点。爽やかで鮮やかな江草さんの世界をお楽しみください。 |
せとうち信楽 松川広己展 |
2011年10月5日(水)~10月10日(月) |
愛知県西尾市生まれの松川広己さん。現在瀬戸内市に窯を突き21年目になります。テトラヘドロンでは10年ぶりの個展です。昨年は20周年記念展も無事終わり 21年目。 今回はなでしこの蓋置きから自然釉大壺までおよそ50点が並びます。 備前焼とは風合いがまた違う 松川広己さんの信楽焼を見て触っていただきたいと思います。 |
松永 優 藍染色展 |
2011年9月28日(水)~10月3日(月) |
籃と金属博箔とのコラボレーションで、霧の中に生命の重さを見、空に山を浮かる希望を表現している松永優さん。 会期中は在廊。是非 松永さんに逢って染めと自然のハーモニーを楽しんでください。およそ50点。 |
第3回 白桃会展 ~岡山支部選抜~ |
2011年9月21日(水)~9月26日(月) |
一昨年発足した白桃会。白日会からの若手メンバー5人+3人の発表会です。奥田利勝さん、北川直枝さん、佐藤孝洋さん、椿苑さん、黒明宗太さん、そして芦田宏平さん須藤克明さん出相洸一さんがプラスされ白日会のエネルギッシュな作品ご覧いただけます。静物、風景などおよそ30点。 また期間中は白日会も天神山文化プラザで同時に開催。 作家は当番制で在廊。 |
山本 佳子 作品展 ~絵描きの日常~ |
2011年9月14日(水)~9月19日(月) |
2年ぶりの作品展です。今回は教室や研究会で画友と共に描いた絵を含め絵描きの日常を見ていただきたいと開いた展覧会です。水彩画を中心とした作品、人物、花などおよそ30点が並びます。期間中 作家在廊。 玉野市在住、日展会友、一水会友。 |
根岸葎子 習作展 |
2011年9月7日(水)~9月12日(月) |
テトラヘドロンでは初めての根岸葎子さんの個展です。大作が多い根岸さんですが、珍しいデッサンを始め油彩などご覧頂きます。 およそ20点。 |
吉村 美枝 ー文字アートー |
2011年8月31日(水)~9月5日(月) |
書・ステンドグラス・メタルアートなどあらゆる素材を文字にして楽しむ文字アート作家、吉村さんの展覧会を開催します。 大阪在住の吉村さんは住まいも大きくマッチングして展開もしています。 いろんな文字楽しんでみませんか。およそ30点。会期中 作家在廊予定。 |
中島 清隆 野の花スケッチ展 |
2011年8月24日(水)~8月27日(日) |
奈良県橿原市在住の中島さん。1年おきに展覧会を開いて頂いてます。爽やかで癒される水彩の世界は見る人をホッとさせてくれます。 作品はおよそ50点。 今までに出版されている本3冊やポストカードも販売。岡山でも月に1回教室を設けています。見学ご希望の方はギャラリーまでご連絡ください。 |
夏の豆本&タペストリー展 | 2011年8月3日(水)~8月21日(日) |
テトラヘドロンでは初めての企画、豆本をご紹介します。手のひらの1/5サイズよりも小さい本。それぞれの作家別でご紹介します。 また壁面には涼やかな青木さんのタペストリーが並びますよ。今回はpart1・part2と分けてご覧いただきます。勿論購入も可。手のひらに入る本きっとコレクションしたくなりますよ。 part1 8月 3日(水)~8日(月) part2 8月17日(水)~21日(日) (8月9日~16日は休廊) 豆本アーティスト/井上淳子・大越國恵・サボテン・中尾エイコ・中尾あむ・山本弘子 タペストリー/青木由紀子 |
柳 勝巳 スケッチ展 |
2011年7月27日(水)~8月1日(月) | 岡山市在住、5年ぶりの柳さんのスケッチ展です。国内外の描きためた作品およそ50点が並びます。貴方の訪れた場所が素敵に描かれているかも。 |
夏のびっくりお宝市 | 2011年7月20日(水)~7月24日(日) | お宝がなんと破格のお値段でお求めいただけます。どんな作品が出てくるかお楽しみ。オークションの最終処分作品や新作も登場。この会期も見逃せません。オークションの引き続きお楽しみください。 |
第18回 アートオークション 東日本大震災チャリティ |
2011年7月10日(日)~7月16日(土) | お待たせしました。年2回恒例のアートオークションです。今回もアート全般の作品達が並ぶ予定です。人間国宝の作品も驚きのお値段でのスタート価格です。出品作家作品はブログで公表します。是非ご参加くださいね。今年こそはご希望の作品をゲットしてください。また今回の売り上げの一部を日本赤十字社を通し東日本大震災のチャリティとして募金させていただきます。 |
三浦 雅人 備前展 |
2011年6月29日(水)~7月4日(月) | 瀬戸内市長船町在住。テトラヘドロンでは初個展の三浦さんです。使いやすく生活に密着した作品を制作しています。今回はご飯茶碗を中心に150点、穴釜の強い炎の流れをくぐってきた器達を是非ください。 |
奇跡の輝き 草場一壽 陶彩画シルクレ展 |
2011年6月22日(水)~6月27日(月) |
テトラヘドロンでは2回目になる草場さんの作品展です。まずは一度ご覧いただきたい作品です。陶板に様々な釉薬を塗り重ねて十数回の焼成を経て完成する新しい芸術作品です。繊細で神秘的な色合いは二つと同じ物がなく「奇跡の輝き」と賞賛されています。 6月22日(水)23日(木)作家在廊 |
青地大輔写真展 「ねこだまり2」 |
2011年6月15日(水)~6月20日(月 |
瀬戸内の海にはたくさんの島があります。そこは、穏やかな気候とのどかな景観にかこまれ、ゆっくりとした時間が流れています。そんな瀬戸内のどの島でも目に付くのが猫の姿。犬島をはじめ、直島や男木島等で撮影された猫のいる風景を中心とした写真展を開催します。 カラーモノクロ約30点。 |
第14回 京絞り職人展 |
2011年6月8日(水)~6月11日(土) | 毎年恒例の京都絞栄会、絞り職人達の極めた技をご覧いただきます。今回、メインの作品は「世界の絞り」国内の技も素晴らしいですが、更に世界の絞りの技をご覧いただけます。また小物、はぎれ、浴衣などお気楽に楽しんでいただける品もご準備致します。 |
若山 侑の遊展 | 2011年6月1日(水)~6月6日(月) | テトラヘドロンでは「岡山のクラフトシリーズ」以来の10数年ぶりの個展です。若山さんは、今年77歳を迎え、一段と表現の幅も増えました。今回はリトグラフ(版画)、オブジェ(陶器)などおよそ50点が並びます。 |
和うるしの器展 | 2011年5月25日(水)~5月30日(月) |
日本でも貴重になった国産漆の表情の豊かさ楽しさを多くの方に知っていただきたいと日々願いながらものづくりをしている宮崎さんと松本さん。 今回で5回目になる展覧会です食器を中心にアクセサリー漆絵など約300点。 |
『イーハトーヴの空へ』 戸田あつこ作陶展 |
2011年5月18日(水)~5月23日(月) |
岡山市出身、東京都在住の戸田さんの1年ぶりの展覧会です。独特の世界感を持つ戸田さん。今回は宮澤賢治ワールドを表現します。 オブジェ・食器・花器などおよそ150点。 ※お母様の作品も展示予定 |
冨山義司 油絵展 |
2011年5月11日(水)~5月16日(月) | 玉野市在住の冨山さん。この度初個展をテトラヘドロンで開催します。2001年退職後から始められた油絵、現在白日会岡山支部所属。静物画、風景画およそ25点 |
芦田宏平 静物画展 ー油彩ー |
2011年5月4日(水)~5月9日(月) | 岡山市在住の芦田さん。この度初個展を開催します。白日会岡山支部所属、今回は静物を中心におよそ20点。 |
Benjamin Zazueta Rodriguez & 大林直治 二人展 |
2011年4月27日(水)~5月2日(月) | メキシコ生まれのベンジャミンさん。2002年、アメリカでボロシリケイトガラスアーティストとして技術を習得し、現在に至ります。繊細でガラス細工の卓越した技をお手に取ってご覧ください。アクセサリーを中心におよそ200点。今回は写真家 大林さんの心温まる写真作品も展示販売します。ベンジャミンさんの作品写真も大林さんが撮影しています。 |
藤田武志・久美子 漆ファンタジー |
2011年4月20日(水)~4月25日(月) |
テトラヘドロンでは初個展の藤田武志さんの作品が並びます。徳島で修行し器物から家具全般まで制作をしています。 およそ200点展示販売。期間中作家在廊。 |
春の美術品 感謝フェアー 絵画・版画・陶芸などオールディスカウント |
2011年4月13日(水)~4月18日(月) | 春のフレッシュなスタートに素敵なアートをお部屋のお気に入りの場所に置いて、掛けて、使ってみませんか。驚きのお値段でご提供いたします。およそ100点の中からお探しください |
瀬辺 佳子 彫刻展 |
2011年3月30日(水)~4月9日(土) |
千葉県在住の瀬辺佳子さんの彫刻作品展です。ユニークで今にでも動きだしそうな迫力ある作品、およそ15点が展示されます。 期間中 作家在廊です。 是非 渡辺さんとお逢いになってみてください。 |
小田 光治 萩作陶展 |
2011年3月16日(水)~3月27日(日) 22日(火)休廊 |
テトラヘドロンでは4年ぶりの個展です。使いやすい食器、花器を中心に展示販売します。色も萩ならではの優しい色からボップな色も楽しめます。およそ200点、貴方の萩焼を探してみてください。 |
イシイアツコ新作銅版画展 | 2011年3月9日(水)~3月14日(月) |
牧方市出身 フランス パリ在住のイシイアツコさんの展覧会です。ファニーで少女、少年のようで、でも何故か懐かしいような不思議なカラーエッチング(銅版画) 9日(水)は作家在朗です。およそ150点、ポストカードサイズからご準備します。 |
堀越克哉 原画展 |
2011年2月16日(水)~2月28日(月) 12日(火)休 |
岡山市が発行している「坪田譲治 こころの故郷」のさし絵を描いた堀越さんの原画展を開催します。 ほのぼのとした優しい気持ちになれる作品が並びます。 またこの時期に「坪田譲治文学賞」が決定します。重ねてご覧いただければ幸いです。 |
第13回 グループ楽展 |
2011年2月9日(水)~2月14日(月) | 毎年恒例の「グループ60展」も13回目を迎えました。メンバーの金盛秀禎さん・清水直道さん・白髪浩明さん・森下修三さんの四人の会は変わることなく作品発表されています。今回もほのぼのとした油彩・彫刻などおよそ40点。岡大特美卒。多くの中学、高校の卒業生の先生と生徒の温かい関係もほほえましい会期です。 |
歌舞伎 能衣裳裂の名品展 |
2011年2月2日(水)~2月7日(月) |
初のお披露目 この度一流役者お誂えの「歌舞伎 能衣裳裂の名品展」を開催します。 出雲の阿国・仮名手本忠臣蔵・安宅・義経千本桜・道成寺・越後獅子等の演目衣装裂です。まずは見られない名品の数々 ゆっくりご覧ください。 ・2月3日(木)午後2時より製織者・対談トーク会 |
第1回 吉備高原学園高等学校OB・OG 総合展 |
2011年1月26日(水)~1月31日(月) |
創立20周年記念を迎えた『吉備高原学園高等学校』を卒業し作家として活躍している8名を昨年11月に紹介しました。 今回は8名全員の作品を一同にご覧いただきます。 備前焼/大石橋宏樹・鯉淵亮太・瀧川卓馬・松島健治 陶器/堤 道一・石川親也 木工芸/土本恭義 ガラス/石田 彩 |
大平和朗 個展 |
2011年1月19日(水)~1月24日(月) | 総社市在住 行動美術協会会員の大平さんの作品を紹介します。『地のうた』こどもをテーマにした大平さんの独特の色使いと構図がホッとさせます。他風景などおよそ25点。 |
新春 びっくりお宝市 |
2011年1月12日(水)~1月16日(日) |
今年もやります『びっくりお宝市』 オークションにでてなかった作品やまたオークションでの最終処分にかけたい作品が揃います。提示価格はお買い上げ価格 オークションの価格よりもお手ごろなお値段でのご奉仕市です。 およそ150点。 |
第17回 アートオークション |
2011年1月4日(火)~1月10日(月) |
今年で17回目を迎えました『アートオークション』皆さまからお預かりした作品達をお手頃なスタート価格から びっくりのお値段で手に入れることも出来ますよ。。。。 油彩・水彩・書・彫刻・陶磁器・ガラス・オブジェなど きっとお探しの1点が見つかるはず! およそ200点 最終落札は1月10日 午後5時 決定 |