佐藤定 油彩展 | 2002年12月11日(水)~12月16日(月) | 毎年恒例、行動美術の佐藤さんの個展です。独特の色使いとタッチ。ロシア、コンサート、備中神楽などおよそ30点 |
赤澤清和吹きガラス ランプ展 | 2002年12月4日(水)~12月9日(月) | 素敵な色ガラスを操る赤澤さん。今回ランプにこだわっての展覧会。クリスマスプレゼントとしても喜ばれる一点です。 |
あえ to まなべ to | 2002年11月27日(水)~12月2日(月) | 岡山市在住の北川さんの作品展。フランス語の講師、デザイナーでもある北川さんですが、今回絵画の世界もご覧いただけます。今年大病をした中で表現した作品およそ30点。まなべさんの映像もお楽しみください。初日、18:00 オープニングパーティー |
小倉重臣チャリティー作品展 | 2002年11月20日(水)~11月25日(月) | 毎年恒例の作品展。今回も小倉さんの油彩、水彩、木版画、書などおよそ200点と、友人作家の作品を入札で求められます。全ての売り上げは施設に寄付を続けている小倉さん。是非ご覧下さい。 |
塩津誠一先生によせて ゆかりのものたちによる小さな作品展 | 2002年11月13日(水)~11月18日(月) | 岡山で御縁のあった作家達による作品展。およそ20名が参加します。 |
リビング・コスモス 丸山又史個展 | 2002年11月6日(水)~11月11日(月) | 11月10日ベルベット・ポウ アカペラコンサート。倉敷市の丸山さんの作品展。精密で写真かと思わせる様な色鉛筆による作品一枚一枚です。アカペラのベルベット・ポウのCDもてがける丸山さん。およそ30点。じっくりご覧ください。 |
ヤマモト サダコ 展 | 2002年10月30日(水)~11月4日(月) | 岡山市生まれ、西宮市在住のヤマモトさんの個展。テトラヘドロンでは初個展。いつも人、人類をテーマに製作をしています。油彩を使った抽象画、小品から100号までおよそ25点。あたたかい作品です。 |
矢吹幸子 個展 | 2002年10月23日(水)~10月28日(月) | 岡山市在住矢吹さんの初個展。油絵200号、50号、小品とおよそ30点。今までの力作をご覧下さい。 |
松島明染色展 | 2002年10月16日(水)~10月21日(月) | 今回は海をテーマに『海老の叫び』などおよそ30点。型染めの素晴らしい世界をご覧下さい。 |
山田禎子、武村雅子2人展 | 2002年10月9日(水)~10月14日(月) |
ミツル・カメリアーノ色鉛筆画展 | 2002年10月2日(水)~10月7日(月) | アフリカ音楽のライブや野外コンサート、ワークショップ、集会などで、その時その場で描いた(生の)ドキュメント(記録)絵画展です。描きたいもの/コトをもとめてさまよってきた最近の作品およそ50点。 |
奥田美晴 作品展 | 2002年9月25日(水)~9月30日(月) | 初個展。油絵を中心におよそ30点。 |
高坂富彦 彫金展 | 2002年9月18日(水)~9月23日(月) | 初個展。レリーフを中心にアクセサリーまでのおよそ150点。繊細な作品を手にとってご覧下さい。 |
中島淳一個展 | 2002年9月4日(水)~9月16日(月) | 3日(火)中島淳一ひとり芝居ー孔子ー前売り3,500 当日4,000。今年は少し早めの開催になりました。幻想的な水彩画の世界を楽しんで下さい。恒例になりましたひとり芝居も好評です。まだご覧になってない方、ぜひ一度どうぞ。 |
北前の記憶。尾上太一写真展 | 2002年8月29日(木)~9月2日(月) | 岡山市在住。北前船の足跡を訪ねて、礼文から岡山まで撮影した尾上さん。2001年9月の東京、コダックフォトサロンでの個展に引き続き今夏 函館、礼文、岡山と巡回します。 |
戸田温子作陶展 | 2002年8月21日(水)~8月26(月) | 岡山市出身。3年前東京へ引っ越しをしてからの久々の個展。釉薬を使った戸田さんらしい温かさを感じる食器、陶版、花器など。21日(水)pm6:00オープニングパーティー |
古希PART・ 平島二郎木版展 | 2002年8月14日(水)~8月19日(月) | パワフルに展覧会活動をする岡山市在住の平島さん。今回は木版画を中心にご覧いただきます。遊び心いっぱいの平島さんの作品およそ30点 |
上田明子神谷昇子 二人展 | 2002年8月7日(水)~8月12(月) | 版画好きの倉敷市在住の上田さん、津山市在住の神谷さんの展覧会。それぞれのテーマとスタイルを持って、作品はモダンとお洒落を理想とするお二人の作品展です。6日(火)PM6:00前夜祭フルートの生演奏で乾杯 |
かとうゆみこ銅版画展 | 2002年7月31日(水)~8月5(月) | アートSUNのメンバー。福山市在住の加藤さんの作品展です。夢のある幻想的な作品およそ30点、ごゆっくり御覧下さい。 |
林 丈子個展 | 2002年7月24日(水)~7月28日(月) | 岡山在住林さんの初個展。東京の新美会、岡山竹馬会所属。今回は0号から40号までの花を中心とした油絵およそ30点を御覧いただきます。 |
土陶 東海林知晴 備前焼展 | 2002年7月17日(水)~7月22日(月) | 7月19日(金)PM5:30からミニパーティー 。今年工房を御津郡へ移動しての作品展。備前焼にかける新しい東海林さんの思いを形におよそ150点。ゆっくり手に取ってて御覧下さい。 |
新谷良造と弟子たち展 | 2002年7月10日(水)~7月15日(月) | 7月10日(水)PM6:00からオープニングパーティー |
第4回FOR YOU 涼展Tシャツ・扇子 | 2002年7月3日(水)~7月8日(月) | 昨年からの「アートを着て楽しむ」遊び心いっぱいの催しに今年は涼しさを呼ぶ扇子をプラスして作家達に表現してもらいました。約200点オリジナルシャツ、扇子・・・あなたはどちらを楽しむ? |
第2回野の花スケッチ教室グループ展 | 2002年6月25日(水)~7月1日(月) | 奈良県橿原市在住の中島清隆さんが」岡山に教室を開いて4年目を迎えます。絵が好きだけど描いたことがない人を中心にスタートした教室展。あたたまる野の花の作品をごらんください。 |
若林克昌ガラス展 | 2002年6月19日(水)~6月24日(月) | 岡山市在住、若林さんはテトラヘドロンでは初個展。グラス、小鉢など日常で使う器を中心におよそ200点。素敵なマイ器、グラスを見つけて下さい。 |
おかだきよし、川上紘史、平島二郎作品展 | 2002年6月12日(水)~6月17日(月) | おかださんのお人形を中心とした作陶、川上さんの器を中心とした備前焼、平島さんの絵画と楽しい展覧会が実現しました。 |
京鹿の子絞り展 | 2002年6月6日(木)~6月9日(日) | 工房から出た絞りのハギレ売ります。11:00~18:00 |
第1回山田侃 個展 | 2002年5月29日(水)~6月3日(月) | 創元会所属の山田さんの初個展。今回は中国地方の風景や花など6号から100号までおよそ30点ご覧いただきます。 |
徐 示羊 昊展 Seo.Sang-Ho | 2002年5月23日(木)~5月27日(月) | 韓国プサン在住。福井市立美術館で今開催されている"TEAMアジアの紙と現代美術展”に出品している徐さんの韓国紙を使ってのインスタレーションを御覧いただきます。23日(木)PM6:00オープニングパーティー |
清志初男画業45年展 | 2002年5月15日(水)~5月20日(月) | 絵を初めて45年の清志さん。全国の石仏を研究しながら独特の世界を表現しています。今回は小品30点を中心に展示します |
須田国太郎デッサン展 | 2002年5月8日(水)~5月13日(月) | 須田国太郎氏は多くの画家が師事した作家で岡山でも多くのファンがいます。独特の世界を色もプラスして表現しています。今回はデッサンを中心におよそ20点ごらんいただけます。 |
永岡博 銅版画展 | 2002年5月1日(水)~5月6(月) | テトラヘドロンでは初めての展覧会。今回は写真を使った銅版画をいろんな角度から表現されています。およそ30点 |
栗坂美鈴 作品展 | 2002年4月24日(水)~4月29日(月) | 邑久郡在住の栗坂さんの作品展です。今回は二年間で描きためたスケッチを中心におよそ30点御覧下さい。 |
市 章子 作品展 | 2002年4月17日(水)~4月22日(月) | 岡山市在住、市さんのフランス刺繍作品展。テーブルセンターから額装作品まで、およそ50点お楽しみいただけます。華やかで繊細な刺繍の世界をお楽しみ下さい。 |
梶谷修デザインバック春、夏の新作展 | 2002年4月10日(水)~4月15日(月) | 恒例になりました梶谷さんの作品展。今回は春、夏のコレクションを開催します。使いやすいお洒落で手ごろなバックいかがでしょうか? |
高杉早苗油絵展 | 2002年4月3日(水)~4月8日(月) | 岡山市在住の高杉さんの作品展です。久々の個展で今回は今まで描きためていた風景と花をおよそ30点御覧いただけます。 |
石川昌浩 吹きガラス作品展 | 2002年3月27日(水)~4月1日(月) | 倉敷芸術科学大学卒業一回生の石川さんの作品展。岡山では初めての個展。透明感のある優しいフォルムの使いやすい酒杯を中心に瓶、皿などおよそ100点展示販売 |
八田豊作品展 | 2002年3月16日(土)~3月24日(日)。3/19お休み | 八田さんは福井県で芸術文化運動を実践されている現代美術作家です。和紙の産地(今立)で捨てられるしかなかった素材が八田さんの手により輝きだしました。和紙の蘇る姿を御覧下さい。16日(土)PM3:00 お話しの会とオープニングパーティー |
秋本幸一 日本画 ねこ展 | 2002年3月6日(水)~3月11日(月) | 広島県出身の秋本さんの作品を紹介します。いろんな表情を持つ猫、日本画ならではの色彩と繊細さをうまく表現しています。猫好きのあなたに是非見ていただきたい作品展です。0号から100号までおよそ30点展示販売 |
平島二郎しゃしン展 | 2002年2月27日(水)~3月4日(月) | -古希PART・ー KATASHIRO(形代)。この度平島さんは、KATASHIROにこだわっておよそ30点の写真作品を展示販売します。あなたはどんな形にみえますか? |
2002年春待ち うつわ 3人展 | 2002年2月20日(水)~2月25日(月) | 今年是非使っていただきたい作家3人の作品を紹介します。九州佐賀の白石地区で作陶活動をしている佐藤さん、山口県宇部市で萩焼を作っている藤田さん、岡山市で工房を持つ吹きガラスの赤澤さんです。暖かく使いやすいマイ食器を見つけてくださいね。 |
古森幸一水彩(アクリル)画展ー旭川慕情ー | 2002年2月13日(水)~2月18日(月) | 毎年恒例の岡山市在住古森さんの作品展。今回は旭川慕情がテーマ。さわやかなタッチの風景がおよそ40点展示即売します |
武内寛・内田智也 | 2002年2月6日(水)~2月11日(月) | Exhibition by 武内寛・内田智也 |
平井真理第一回帽子展 | 2002年1月30日(水)~2月4日(月) | 岡山市在住平井さんの初個展です。寒空に彩りを添えてくれるカラフルな帽子です。上品で可愛い、モダンな帽子およそ100点、展示販売します。 |
グループ60 楽展 | 2002年1月23日(水)~1月28日(月) | 還暦を機に大学時代の仲間で作られたグループの作品展。彫刻の金盛秀禎さん、油彩の白髭浩明さん、清水直道さん、森下修三さん、4人の作品およそ30点展示販売します。 |
倉鋪 悠 小品展 | 2002年1月16日(水)~1月21日(月) | 油彩での細密画を描き続ける岡山在住、倉鋪さんの作品およそ30点転じ販売します。今回も花を中心に風景など優しいほっとさせる作品です |
篠田桃紅展 | 2002年1月3日(木)~1月14日(月) | 新春第一弾は現代書家「篠田桃紅」さんの作品展を開催します。テトラヘドロンでは5年ぶり。リトグラフを中心にオリジナルの色紙、ドローイング、軸物などおよそ30点展示販売します。今年89歳になられる篠田さんの爽やかな墨の世界楽しんでいただければ幸いです。 |